
社員との言葉使いや認識について
102 refresh2日、2時間前
自分はパート勤務しています。
最近、仕事の事で社員に呼び出されて、仕事中に周りにアドバイスをしていたら、(共同作業仕事)社員からあなたは「コマ」なんだから、そういうことは社員やリーダーがやると言われました。
自分はリーダーがいないときに効率よくアドバイスしているつもりでしたが、「周りが見えすぎているのもなぁー。」と言われてしまいました。
社員は現場を知らない人なのでとりあえず話だけ聞いてその場を乗りきりました。
自分としてはもうアドバイスができないので、自分のことに集中しようと思います。
こういう時はどのように対応しますか?
それと、社員のパートに対する「コマ」と言う発言は適切な言葉でしょうか?
よければ回答お願いします。
- あなたのチャレンジを支援する無料コミュニティ開始!
ココトモの提供する無料コミュニティ『Cree』では、みんなでお互いの目標や取り組みをグループチャットで共有したり、みんなで一緒にサービスを作ってみたり、繋がりをつうじてあなたのチャレンジを支援します。一歩を踏み出したいかのご参加をお待ちしています!
Creeの詳細はこちら
- ココトモ認定「webカウンセラー資格」講座スタート!
ココトモが主催するwebカウンセラー資格講座は、日常生活からカウンセリングにまで使える相談スキルを3ヶ月で学べるオンライン講座です。講座修了者には全国どこでも使える「webカウンセラー」の資格が発行されます!
資格講座の詳細はこちら
コメント一覧
2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
コメントを投稿する
コメントをするにはログインまたは無料ユーザー登録をしてください。