
前の職場で
230 refresh3日、2時間前
前の会社の話です。
長文になります。すみません。
私は事務で働いていました。
働いていた会社は少人数で私含め事務が2人でした。
その時に一緒に働いていた女性の話ですが相手は私の一つ上の方でした。(20代前半です)
その人とは普段の会話とかでは仲良く話したりお互いとても信頼し合う仲でした。
しかし日に日に私に対して当たりが強くなりだし、思ったことや、怒りの感情を私に言ってくるようになりました。
この人は我が強く思ったことをはっきり言うので、私の性格が内気で相手に反論したり怒りをぶつける事がない為、仕事のことになると、とてもキツい言い方をしてくるようになりました。
またその人が機嫌が悪いとすぐに分かるので、私がその人にお願いがある時、頃合いを見て話しかけたりすると返事もせず無言で対応されたり、急に冷たく接しられとてもしんどかったです。
そして一番辛かったのはLINEです。私は昔から理解力や注意不足でミスをする事が多く仕事でとても困っています。そんな私にこの人は直接会話内では優しさを交えて話してくるのですが、LINEになると引くほど長文でミスした指摘をしてきます。
いつも内容は私のことを期待してるのにミスをするのがもったいない気をつけて欲しいなどの内容が毎回ありました。
また、営業と事務のグループLINEがあり営業とも絡む内容だと共有で晒され謝罪をしたりすることがよくありました。それは休みの日にも当たり前にきますし、今ここで話さなくてよくないという内容もありました。
私は毎回その期待とそんな連絡が来ないようにとかその人に迷惑がかからないようにと必死に仕事をしましたが何度気をつけてもミスが増えてしまい辛かったです。
この人はイライラしてない時は本当にいい人で私の相談も親身に聞いてくれるひとであった為、正直関係を壊したくなく相手が言ってくるのを全て受け止めていましたがとても精神的につらかったです。本当に毎日休みの日も頭から抜けることがなく何度も逃げようと思いました。
ですが転職をし事務からも離れてからは仕事のミスも減り大分楽に生きれるようになりました。
でも今でもトラウマなのか人に話しかける時反応を気にしてしまい緊張したり不安になります。
この気持ちはいつか治るものでしょうか。
もし私と似たような経験がある方どう改善していったか教えて欲しいです。またこういう人と接してる方どう乗り切ったか教えて欲しいです。
私は2年は我慢しましたが恥ずかしながら何も反論できず逃げるようにやめました。
長文読んで頂きありがとうございました。
どうしてもこの気持ちを誰かに聞いて欲しかった。
- あなたのチャレンジを支援する無料コミュニティ開始!
ココトモの提供する無料コミュニティ『Cree』では、みんなでお互いの目標や取り組みをグループチャットで共有したり、みんなで一緒にサービスを作ってみたり、繋がりをつうじてあなたのチャレンジを支援します。一歩を踏み出したいかのご参加をお待ちしています!
Creeの詳細はこちら
- ココトモ認定「webカウンセラー資格」講座スタート!
ココトモが主催するwebカウンセラー資格講座は、日常生活からカウンセリングにまで使える相談スキルを3ヶ月で学べるオンライン講座です。講座修了者には全国どこでも使える「webカウンセラー」の資格が発行されます!
資格講座の詳細はこちら
コメント一覧
コメントを投稿する
コメントをするにはログインまたは無料ユーザー登録をしてください。