
うつ病になった会社を辞めるかどうか。
288
refresh1ヶ月前
閲覧ありがとうございます。
今いる職場を転職するか、続けるか迷っています。
私はイタリア料理店で正社員として働いていて、まだ社会人1年目(今年の春から2年目)です。
去年の夏頃に過労が原因でうつ病になりました。病院の先生からは休職してから転職した方がいいと言われました。
でも私はもう少し頑張りたいと思い、1か月休職してから勤務数を減らしてもらい復職しました。
少しずつ勤務数を増やして働いていましたが、最近また限界を迎えてしまい2度目の休職です。
もちろん自分の自己管理不足でもう少しゆっくり勤務数を戻せばなんとか働くことは出来たかもしれません。
ただ私はどうしてもお給料が足りないと思ってしまい無理に増やしてしまいました。
今の職場の簡単なメリットとデメリットです。
【デメリット】
・13時間拘束(休憩が無いこともしばしば)
・月給手取り16万
・週5〜6日勤務(私は週4、13万で働かせてもらっています)
・人気店でコロナの状況でもピーク時は満席
・店長はうつ病の理解があまり無く、『責任をもっと持て』『自殺する人の気持ちが分からない』などを私に言うこともあり、勝手に私が傷付く事がよくある
・うつ病や体調不良で辞めていく方が多い
・研修の交通費などが貰えなかったり、休みの日に食べ歩きをする事がある
・移動時間1時間半(職場近くで一人暮らしをする予定でしたがうつ病になってしまい、環境を変えることが怖くなったので実家暮らし)
【メリット】
・職場の人間関係は良好
・常連さんに愛されている
・学べることも多い
自分で厳しいと覚悟していた飲食業に飛び込んだので、自業自得ですが、正直辞めたいと思ってしまいます。
これ以上身体を壊すのが怖いです。
職場の方には沢山お世話になったので、もう少し頑張りたい気持ちもゼロではありません。
転職を後悔するという事はしたくなくて、誰にも相談出来なくてインターネットに頼ってしまいます。
今は沈んでいる状態なので、とりあえず休職期間に落ち着いてからしっかりどうするか決めようと思いますが、世間的な意見を聞きたいと思い、書き込ませてもらいました。
社会人1年目が甘ったれてんじゃねえよと思われても仕方ないですが、何か意見を頂けると幸いです。
- ココトモ認定「webカウンセラー資格」講座スタート!
-
ココトモが主催するwebカウンセラー資格講座は、日常生活からカウンセリングにまで使える相談スキルを3ヶ月で学べるオンライン講座です。講座修了者には全国どこでも使える「webカウンセラー」の資格が発行されます!
資格講座の詳細はこちら
コメント一覧
コメントを投稿する
コメントをするにはログインまたは無料ユーザー登録をしてください。