
嫌な呼び方
87 refresh5年、4ヶ月前
子どもに接する教育関係の仕事に携わって、十数年たちます。キャリアは積んできましたが、年齢的にも、家庭の様々な問題に直面するようになり、正直、疲れはてています。何とか仕事をこなす中、子ども相手ですから、常に何かしらの悩みはありますが、いわゆる、いじわるな子どもから、嫌な呼び方、アダ名のようなもので呼ばれることがあり、歳がいもなく、傷つく?ことも多いです。かまってほしいんだろうけど、私の雰囲気もなめられやすいんだろうな。そこに救われたと言ってくれる子どもたちも多かったので、自分の個性は変えられません。そういう言い方はやめて。と言っても忘れた頃に言ってくる。誰かがいちいちかまわず、ある程度無視。気づかないふりをする。それがいい。と言っていました。やっぱり、視界に入ってもある程度無視。子どものいうことだからと流す方がいいと思っています。どうなんだろう。ほとほと疲れる毎日だなぁと思います。
- あなたのチャレンジを支援する無料コミュニティ開始!
ココトモの提供する無料コミュニティ『Cree』では、みんなでお互いの目標や取り組みをグループチャットで共有したり、みんなで一緒にサービスを作ってみたり、繋がりをつうじてあなたのチャレンジを支援します。一歩を踏み出したいかのご参加をお待ちしています!
Creeの詳細はこちら
- ココトモ認定「webカウンセラー資格」講座スタート!
ココトモが主催するwebカウンセラー資格講座は、日常生活からカウンセリングにまで使える相談スキルを3ヶ月で学べるオンライン講座です。講座修了者には全国どこでも使える「webカウンセラー」の資格が発行されます!
資格講座の詳細はこちら
コメント一覧
5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
コメントを投稿する
コメントをするにはログインまたは無料ユーザー登録をしてください。