
受験
94 refresh5年、4ヶ月前
浪人しろとか就職しろとか専門学校いけとか書かないでください。
現在高3の者です。
ある大学に行きたい気持ちが弱くても、やる気がでる方法を教えてください。以前は勉強自体が楽しく感じることもありましたが行きたい大学への思いが強い人には敵わないようです。
私も目標がはっきり定まらなくては勉強のやる気が出ない他人と同じかと思いました。
夏休みも無駄なことをしてしまいました。受験生は当日まで伸びると言われ、頑張るのは今日じゃなくてもいいかと考えてしまいがちです。
特に、大事なことに気付くのが遅く、毎日何の勉強するにも、本当に今日はこれでいいのか迷います。
計画の逆算というのはどういう風にすればうまくいくのですか?
まとまりのない文章ですみませんが、全体を通して何か助言お願いします。
厳しい言葉だけでなく、望みはまだあるというような内容も書いてください
お願いします
- あなたのチャレンジを支援する無料コミュニティ開始!
ココトモの提供する無料コミュニティ『Cree』では、みんなでお互いの目標や取り組みをグループチャットで共有したり、みんなで一緒にサービスを作ってみたり、繋がりをつうじてあなたのチャレンジを支援します。一歩を踏み出したいかのご参加をお待ちしています!
Creeの詳細はこちら
- ココトモ認定「webカウンセラー資格」講座スタート!
ココトモが主催するwebカウンセラー資格講座は、日常生活からカウンセリングにまで使える相談スキルを3ヶ月で学べるオンライン講座です。講座修了者には全国どこでも使える「webカウンセラー」の資格が発行されます!
資格講座の詳細はこちら
コメント一覧
3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
コメントを投稿する
コメントをするにはログインまたは無料ユーザー登録をしてください。