
メンバーさんって
72
11 person退会したユーザー refresh5年、3ヶ月前
そんなにえらいんでしょうか?
以前、何人かのプロフィールを拝見しましたが、いい人そうだったのに言葉が悪かったり、叩いたりするような内容も見かけたので…
質問主さん、傷ついただろうなーって思います。
けど、メンバーさんだから許されてしまうんですよね?
- あなたのチャレンジを支援する無料コミュニティ開始!
ココトモの提供する無料コミュニティ『Cree』では、みんなでお互いの目標や取り組みをグループチャットで共有したり、みんなで一緒にサービスを作ってみたり、繋がりをつうじてあなたのチャレンジを支援します。一歩を踏み出したいかのご参加をお待ちしています!
Creeの詳細はこちら
- ココトモ認定「webカウンセラー資格」講座スタート!
ココトモが主催するwebカウンセラー資格講座は、日常生活からカウンセリングにまで使える相談スキルを3ヶ月で学べるオンライン講座です。講座修了者には全国どこでも使える「webカウンセラー」の資格が発行されます!
資格講座の詳細はこちら
コメント一覧
- 2015/10/13 07:05退会したユーザー
食品に異物を混入させたのがどの従業員なのかなんてどうでもいい問題。
そういうトラブルがあった場合、組織としての誠意ある対応があるかどうかが要点。スレ主が具体的に意見したところであなた方が言うことも、その対応の程度も目に見えている。
問題は何も解決しない。だからこうして主張している。
相談掲示板というカテゴリーにありながら、マイノリティを尊重できない環境を残念に思う。♥ 0 - 2015/10/13 00:24old
ココトモメンバー匿名さんは匿名さんで思うところがあったのですね。
とりあえずここではスレ主さんから、誰の発言に傷ついたのかという意見を待ちましょうかね。
匿名さんは意見があるならば、ご自身で新たなスレを立ててください。♥ 0 - 2015/10/12 23:05退会したユーザー
当該スレ主からメンバーへの苦情に対するあなた方二人の対応が悪いと言っている。
女性が性質上個人攻撃に弱いことは本人達が一番よく理解しているし
男尊女卑の意味合いでこれを言ったわけでもない。
意図を知りたいなら要望があれば説明する。しかし、そもそもあなたがこの件で言いたいことは上記でも記している。
これも説明が必要なら要望があれば実施する。蛇足だが。
「カラダの関係だけの女性を大事にできない」というスレッドで
女性や命の尊厳を軽んじるような発言をしたあなたの言葉には、個人的な意見で申し訳ないが
現時点では説得力がまったくもってない。♥ 0 - 2015/10/12 20:05old
ココトモメンバー匿名さん
ところで、匿名さんは具体的にどのメンバーのどの発言が悪いと感じたのですか?
それともスレ作成者の方の代弁しているのですか?
女性だから本来個人攻撃に弱い、なんて発言を
他の女性がみたらどう思われるでしょうか?♥ 0 - 2015/10/12 19:35退会したユーザー
今回問題提起されているのはメンバーについてのことなのだから
その主張に対して「それをいうならあなたはどうなの?」というのはお門違い。
俺はメンバーではない、単なる一人のユーザーとして意見している。
そういう対応が真摯ではないと言っている。
そんなことを繰り返していると、誰もメンバーの素行について言及しなくなる。
すると結果的に、メンバーの言動に本当に良くない不備があったとしても「メンバーだから許されるんだ」という暗黙の了解が生じる。あなたは恐らく女性?
女性なのだとしたら、あなたは元来「個人攻撃に弱い」という特性を持っている。
「〇〇というところが良くない」と指摘をされたら、弁解したいことはあっても
「確かにそういうところもあるかも知れないから仕方ない」と、おおらかに受け止める姿勢を持つよう意識してみると良い。「きちんとしたメンバー」とはメンバー以外の人の、メンバーに対する先入観のこと。
内容はどうでもいい、問題はメンバーに対して不信感を抱いたユーザーが
「あなたの対応」を見て、「誠実だな」「さすがメンバーだな」と思うかどうか。
あなたにとって正直でいることが誠意を表す手段であることを否定したりはしないが
あなたの肩には他のメンバーの評価もかかっていることを忘れないよう。
自由はルールの中にある。
正直といえば聞こえは良いが、言い方を変えればただの自分勝手ともとれる。
メンバーの「個」も重要だが、メンバーという「集団」に属していることも忘れないよう。
あなたが「個」を主張すればするほど、誰かが迷惑し、誰かの評価が下がっていくかも?メンバーに不信感を抱いた人は極力納得「させなければならない」。
納得しても、しなくてもいいのは、相談者の相談内容に対するアドバイスのことで。
このスレッドでの内容は「相談」ではなく、「批判」「忠告」だから。
あなたは学校でも会社でもいい、組織の一員として活動した経験はあるか?
購入した食べ物の中に異物が混入していて、それを買った店にクレームをつけに行った時
たまたま対応した店員が「私は作っていないので分かりません」の一点張りだとどう思う?
店員は正直にものを言っていることに変わりはない、あなたと同じ誠意を表したつもりだろう。
しかし、その客はどう思う?
「それなら仕方ない」と納得するか?
また次回もこの店で食品を買おうという気になるか?
飛躍しているように見えると思うが、これはそういう問題。あなたにはこのスレッドを立てた人の気持ちを察するという視点が欠如しているのかも知れない。
「この人はたぶんこういう気持ちになってるな」
「じゃあこういう風に言って、この人が少しでも気持ちよくサイトを利用できるようにしてあげよう」
という発想。メンバーの対応についてくどくどと指摘をしているのは、メンバーに対して不満があるからではない。
このサイトに訪れる「悩みを持った人」を一人でも救いたいがため。♥ 0 - 2015/10/12 16:34old
ココトモメンバー匿名様
>このサイトがただの交流サイトに成り下がる(語弊があるが)前に、自分達の言動を見直したほうが良い。
>だからこういったユーザーからの貴重なフィードバックがあったときは真摯にこれを受け止めて、きちんと対応するというのが最善手。
と仰る匿名様もなかなか…、だなと思う今日この頃です(._.)匿名様がお考えになる「きちんとしたメンバー」というのは
「本当にそのようなことがあったのならごめんなさい、気をつけます」
といった内容の返答を「とりあえず」して、掲示板で嫌な思いをしている人がいることをメンバー間で周知させ、注意喚起できるよう行動を起こす人、なのですね。匿名様のご要望・価値観に添っていない言動で申し訳ありません。
私は「とりあえず」という表向きな言動よりも、自分の感じたことを正直に書く方が誠実だと考えているのでそう対応しています。おそらく人の数だけ誠意の表し方はあると思うのでこれはあくまで私の場合です。
>メンバーに不信感を抱いたユーザーの主張に対して、メンバー自身が「(匿名じゃないから)責任感はある」といった主旨の返答をしたところで、そのユーザーが納得するとは到底思えない。
とありましたが、これもあくまで匿名様の一意見なのであって誰がどう感じるかは人それぞれかと思われます。。。これで納得しない方もいれば、納得する方もおられるかと。このテーマだけじゃなくて、ありとあらゆる世の中の疑問や議題が根底ではそのような形をとっているのかと。匿名様が仰るように、メンバーユーザーでも自分のアドバイスが相談者にとって必ずしも即効性のある価値ある意見になるとは限りませんし、「言ってることがよくわからない」と言われることも反論を受けることもあります。私も現に今まさに匿名様にそう言われている最中ですし。。。毎回の意見が確実に万人に、主さんに受け入れられるとは限りません。それを満たすのは、例えばカウンセリングのプロでもなかなか難しいのではないかと思います。ましてやボランティアのメンバーや匿名ユーザーが成し得ることは尚更難しいことなのではないでしょうか。
ボランティアのメンバーと匿名ユーザーに実際差があるのかというと、
●自分のメンバー名の下で実質的にこのサイトの運営に何らかの形で関わっているかどうか
●どんな発言をしても変えられないメンバー名の責任と自覚の下で行われていること
くらいだと思います。後はもう、匿名ユーザーもメンバーユーザーもそうそう変わらないかと。隔たりを感じるのかもしれませんけれど…メンバーも自分の意見を自分なりの表現で自分のユーザー名の下で伝えようとしているだけかと思います。だから、最初のコメントにも書かせてもらったように、「特にメンバーだからといって、誰も偉い訳ではない。色んな意見や表現の人間がいるから、メンバーの意見だとしても匿名ユーザーの意見だとしてもネットを使って広く集めた意見の一つとして取り入れて、主さんが最終的に判断して生きていってほしい」と私は思っています。
匿名様がメンバーの言動に色々とご指摘くださったので、そんなにいろんなアイディアがおありなら実際に内部に入ってみて実態を知ってから内側から啓発されてはどうかな?と思いついて書かせていただいただけなのであまりお気になさらないでくださいませ。
♥ 0 - 2015/10/11 21:04退会したユーザー
その通り。
ネット掲示板とはいえ、所詮は人と人とのシンプルな人間関係。
何をしたか、ではなく、相手がどう感じるか、が重要になってくる。メンバーに不信感を抱いたユーザーの主張に対して、メンバー自身が「(匿名じゃないから)責任感はある」といった主旨の返答をしたところで、そのユーザーが納得するとは到底思えない。
メンバーの主義主張に統制をかけろという意味ではないし、具体的な対策を講じろという意味でもない。
相談者のことを想うがゆえに、対応が高圧的になったり、意見が押し付けがましくなる時もある。
だからこういったユーザーからの貴重なフィードバックがあったときは真摯にこれを受け止めて、きちんと対応するというのが最善手。ボランティアだから?
無償で活動しているのだから、多少の不届きは許せという意味?俺は匿名で活動していて、あなた方からは「無責任な立場」というレッテルを貼られているかも知れないが。
「ボランティアだから足りないところは許せ」なんて発想は持ち合わせていない。
悪いところがあれば常に反省するし、改善していく。メンバー間やユーザーとメンバー間の心的距離感がまちまちなのは当然のことで。
問題なのはそこではなく、「メンバーとして活動している」こと自体にある。
つまり、「匿名」と「メンバー」には線引きがある。
それを意識しないユーザーはいないでしょうという話。
誰と誰が仲が良いなんてちっぽけな問題ではなく、相談者からは一概に「きちんとしたメンバー」として見られているということ。
相談者にはその視点があることをあなた方は忘れてはならない。自分のアドバイスが相談者にとって必ずしも即効性のある価値ある意見になるとは限らない。
「言ってることがよくわからない」なんてよく言われることであるし、反論を受けることもある。
しかし、それはそれで良い。
今は分からなくても、5年後、10年後、「そういえば掲示板で変な人がこんなこと言ってたなあ」と思い出す機会があれば、それで全てが報われる。
いろいろな人の意見を持ち寄って、最善手を尽くせば良いのだから。せっかくのお誘いはありがたいが。
「やれば分かるよ」という理屈でメンバー登録を勧めているのだとしたら前向きにはなれない。
「やらなくても分かる方法」をあなた方が提示することができれば、メンバーとしての魅力に磨きがかかるかも知れない。♥ 0 - 2015/10/10 02:17old
ココトモメンバーこんばんは
匿名様
コメントが付いていたようなので覗きにきました。ご指摘ありがとうございます。
当方、確かに「メンバーとして活動しているという意味で一定の責任感は存在する」という発言はさせていただきました。
しかしながら、自己擁護をしたつもりもなく、主さんのご指摘するメンバーも庇ったつもりもありません。そう把握されたのならば当方の書き方が悪かったのでしょう。寧ろ「とりあえず」返答をしてメンバーの発言や意見を主さんや依頼者さんの思う通りの意見を述べるに留める、ように統制してしまったら、これだけ多くのメンバーが集まって活動している意味が無くなるのではないでしょうか。
掲示板にもメール相談にも「必ずしも自分が望む意見が返ってくるとは限らないことを留意して」という注意書もございます。
また、ココトモのメンバーは助言者という偉い立場でもプロでもなく、ボランティアですし。。。メンバーの心的距離感がどのようなものなのかも、各メンバーによって違いますし。。。
あくまで主さんの人生は主さんが決めて生きていくのですから、ネットの特性を生かして色んな意見を集めて生きていってほしいなと私はそれを願うだけです。匿名様はあちこち掲示板でコメントされておられますが、そのコメントもそれぞれのトピックの主さんが絶対受け入れてくれる‼という訳ではないことをご存知なのでは?と思います。
人の数だけ感じ方や表現の仕方があるので、それを統制する方が貧しいサイトになってしまうのではないでしょうか。なんなら匿名様もメンバーに応募して一度メンバーとして活動されてみては?
メンバーだからといって全然偉くない、でも、メンバーとしての一定の責任を感じながら活動しているという意味を分かっていただけるんじゃないかなーと思います。♥ 0 - 2015/10/10 00:18退会したユーザー
疎外感。
メンバーの人が同じメンバーに対して正当な評価をすることは非常に難しいこと。
内集団バイアスが働いているから。
特にここのようなメンバー間や他のユーザーとの心的距離感が近い環境だとなおさら。仮に自分がメンバーだとしたら
「匿名性を落として活動しているのだから責任感はある」
なんてくだらない自己擁護はせず
「本当にそのようなことがあったのならごめんなさい、気をつけます」
といった内容の返答をとりあえずして、掲示板で嫌な思いをしている人がいることをメンバー間で周知させ、注意喚起できるよう行動を起こす。相談者の話を聞くことが役割といっても過言ではない助言者という立場の人間が、
自分達の批評を聞くやいなや、我先に自己擁護に走るとは残念極まる。このサイトがただの交流サイトに成り下がる(語弊があるが)前に、自分達の言動を見直したほうが良い。
♥ 0 - 2015/09/26 19:12old
ココトモメンバーまいんさんが書いてくれたようにメンバーとして発言に責任を持つようにしています。
それは間違ったことを言わない、のではなく、間違ったことを言ってしまっても名前を変えて逃げたりしませんよ。ってことです。
責任を持って発言しているという点に置いて匿名の方よりも偉いと思っています。
そして、ココトモの掲示板のルールを守らない人には厳しいコメントを書くようにしています。♥ 0 - 2015/09/26 11:25old
ココトモメンバーこんにちは
私もメンバーですが。。。(・・;)メンバーだろうとメンバーでなかろうと、色んな価値観や考え方を持った人がいます。
育った環境や状況も十人十色ですから当たり前の話なのですが。
もしかしたら(´・_・`)さんがご覧になった、という
厳しめ・キツめなコメントもあってもおかしくないだろうし
現に私もそっちの方向に流れがち、です。
けれど、メンバーで掲示板で活動している人間は
「匿名」ではなく「メンバー」として、自分の発言にある一定の責任を持って回答している、という点では共通しているように思います。
例え、質問主さんから嫌われてしまうような意見だったとしても、です。
掲示板の目的は「不特定多数の閲覧者さんから広く意見を募集する」ですから
メンバーか否かに関わらず
質問者さんに同調する意見以外にも色々集まってくるものです。
色んな意見を聞いて、最終的に判断をして人生を選択し歩んでいくのは質問主さんです。
特に誰も偉くない、けど、メンバーとしての自覚はみんな持って発言・対応してるんじゃないかなと思います。♥ 0
コメントを投稿する
コメントをするにはログインまたは無料ユーザー登録をしてください。