
学校生活が苦手です。
187 refresh5年、3ヶ月前
私は学校で生活をすることが苦手です。部活でもクラスでもです。小学生の時、私は、おとなしく静かで、友達もあまりいませんでした。でも、家では明るくて、たくさん喋っていました。中学生になってからは、友達もたくさん作って、明るくなろう!と決めていたのですが、実際中学に入って誰かと話をしてみると、思っていたよりも上手く会話が続かないし、人前で話すと緊張してしまって、上手く話せない、2人以上の会話の輪の中にることもできない。今まで人と会話をしてこなかったせいか、私は、コミニュケーション能力がないということに気がつきました。その事に気付いた私は、自分に自信が持てなくなり、人と会話をする努力をなくしてしまい、暗く、話しかけずらいような人になってしまいました。
中学2年生になり、クラス替えをする事になりました。私は新しい友達を作ろうと、心を入れ替えて、頑張って会話の輪の中に入ってみたり、一緒に移動教室にいったりしてみました。その努力で、なんとか一緒に行動をする子は1人できました。(aさんとします)ですが、私はそのaさんと、数人の子としか積極的に会話ができず、他の子とは何を話して良いのか分からなかったりして、結局何も話せず月日が経ってしまい、いつの間にか休み時間は、1人でいるようになってしまいました。もちろんaさんとは話すのですが、正直、私はaさんと話すのがあまり好きじゃなくて、少し苦手な性格です。それに、aさんから話しかけてくれることがあまりないのです。でも、もうグループは固まっているし、今更他の子と話すこともできません。というかしたくないんです…。私のクラスの子は、テンションが高くて、何というかオシャレで明るくて、いわゆるイケてる人ばかりで、何だか見下されていて嫌なんです…。それに会話力もないので、いざ話す事になっても、その人達のようにノリ良くできなかったりして、結局つまらない人とみなされてしまい、話しかけてきてくる人もいません。でも、休み時間1人でいる私を見ている周りの目も気になるし、もっと男子とも女子ともたくさん話したい。という気持ちもあります。楽しそうに会話をしている人をみると、羨ましく思うと同時に、憎たらしくもなってきます。とにかく気持ちが矛盾してしまって、もうどうしたらいいのか分かりません。このことがストレスになってしまって、あと半年もこのクラスで生活するのが本当に苦痛です。多分色々考えすぎなこともあると思うのですが…。部活でも友達は少なく、同じような感じです。 何でも良いです。何かをアドバイスをしてもらえると、嬉しいです。
- あなたのチャレンジを支援する無料コミュニティ開始!
ココトモの提供する無料コミュニティ『Cree』では、みんなでお互いの目標や取り組みをグループチャットで共有したり、みんなで一緒にサービスを作ってみたり、繋がりをつうじてあなたのチャレンジを支援します。一歩を踏み出したいかのご参加をお待ちしています!
Creeの詳細はこちら
- ココトモ認定「webカウンセラー資格」講座スタート!
ココトモが主催するwebカウンセラー資格講座は、日常生活からカウンセリングにまで使える相談スキルを3ヶ月で学べるオンライン講座です。講座修了者には全国どこでも使える「webカウンセラー」の資格が発行されます!
資格講座の詳細はこちら
コメント一覧
コメントを投稿する
コメントをするにはログインまたは無料ユーザー登録をしてください。