ココトモ姉妹サイトのオーナー募集!
「いつかココトモのようなサイトを運営してみたい!」
あなたの夢がココトモと重なるのなら、その夢、【無料】で叶えます。
目次
1.企画の概要
2.ココトモが無料提供する5つのこと
3.こんなサイトが出来上がります
4.サイト運営を通じて得られる3つのこと
5.姉妹サイトをつくる上での条件
6.質問・相談はこちら!
※読了目安:5分
企画の概要
皆さま、こんにちは。
ココトモの管理人ゾノです☆
この企画は、「いつかココトモのようなサイトを運営してみたい!」という想いをもった方たちの夢を叶えるための企画です。
具体的には、
あなたの想いを形にしたwebサイトを無料でプレゼントいたします!
webサイトの制作はココトモがすべて請け負います。制作したwebサイトは「ココトモ姉妹サイト」という位置づけになりますが、基本的に運営はすべてあなたにお任せします。
ステキな想いをもった方たちが熱意だけで一歩を踏み出せるように、必要であれば「サイトの企画」「制作後の運営」まですべて無料でお手伝いするのでご安心ください(*´`)
※ただし、サイトで売上が発生したときにはちょこっとだけココトモの運営費にまわして頂くことをお願いしています
僕の想い
この企画は「いつかココトモのようなサイトを運営してみたい!」という想いをもった方たちの夢を叶えるための企画ですが、同時に「僕の夢を叶えるための企画」でもあります。全部正直に伝えちゃいますね(๑・‿・๑)
ココトモをつくる前、僕がまだうつを抱えていた頃。
精神的にも不安定な日が多かったので、その頃にはよく悩み相談できる掲示板を利用していました。掲示板では、同じような経験をした人が話を聞いてくれて気持ちが軽くなることもありましたが、同時に、匿名ゆえの誹謗中傷を受けることもありました。
自分を否定されるような言葉を投げかけられたとき、「分かってるけれど、それができなくて苦しんでいる状況」だったので、正直とてもツラい気持ちになりました。そして、それは僕だけに限らず、その掲示板で僕に優しい言葉をかけてくれた人たちも同じように誹謗中傷を受けていました。
そういった経緯から、僕は、ココトモをつくるときに1つの夢を掲げました。それは、ココトモのクレド(理念)の中にある『いつでも、誰でも、無料で、悩みを話せる友達が見つかる』場所をつくることです。
悩みを抱えてしまったときに、「過去に同じようなことで苦しんだ人」と友達として繋がることができたら、みんな安心して相談できるんじゃないかなと思いました。そして、いつ、誰が、どのように検索してもたどりつける場所にできたら、誹謗中傷を受ける人が減り、喜ぶ人が増えるだろうなって思いました。
そんな想いで活動を始めたココトモですが、3年以上の月日が経ち、少しずつその夢を叶えていっています。それと同時に、ココトモをつうじて利用者さんやメンバーたちと関わっていくなかで、僕と同じような想いを持っている方たちが数多くいることを知りました。
「自分はうつ病で苦しんだので、うつ病の人のコミュニティをつくりたい」「10代の居場所をつくりたい」「引きこもりの人向けのイベントを提供したい」などなど、形は違えど、みんな僕と同じで、自分が苦しんだ経験を誰かのために使いたいという想いでした。
そういった方たちとの想いを知り、今までは「ココトモのサイトを広めることで、僕の夢を叶える」という選択肢しか考えていませんでしたが、僕の中で新たな選択肢が浮かんできました。
それが、「ココトモの姉妹サイトをつくることで、みんなの夢を叶える」ということです。
僕と同じような想いをもった方たちの夢を叶えることは、僕の夢を叶えることにも繋がります。ココトモだけでなく、同じ想いのサイトが増えることで、結果として「いつでも、誰でも、無料で、相談相手が見つかる」サービスが世の中に広まったら僕としても嬉しいです。
ぜひ、一緒に夢を叶えましょう☆
そのために必要な協力は惜しみなくするつもりです。
ココトモが無料提供する5つのこと
「自分もサイト運営してみたい!」その想いを最大限サポートできるように、ココトモが下記5つのことを無料で提供します☆
1.事業企画のノウハウをすべて共有!
いざサイトを作ろうとなったとき、最初のポイントとなるのは、サイトの軸をつくる事業企画です。それなりに多くの業種(カフェ・居酒屋・リゾート施設・古着販売サイト・家電販売サイト・相談サイト)の経営に携わり、いずれも数字を伸ばしてきた実績を生かして、『事業企画のノウハウ』をすべて共有します☆
2.想いを叶えるサイト制作!
事業企画~サイト構成まで一緒に考えたあと、サイト制作はココトモが行います。
サイトは「やみくもな努力」だけでは人が集まりません。努力の分だけ報われるように、下記を大切にしたサイトを作りますのでご安心ください☆
- なるべく最新のSEO対策(検索で上位に表示される取り組み)を施したサイト
- なるべく更新・メンテナンスが楽なサイト
- なるべく想いが伝わる構成・デザイン・文章のサイト
3.ココトモからの紹介&宣伝!
サイトが完成して、いざスタートしてみて最初に必ずつまづくのが「集客」です。webサイトの場合、たとえば「無料相談」で検索しても68,400,000個のサイトが引っかかる中で、いくら良いものを作っても検索10位以内に入らなければ見てもらうことすらできません。また、SEO対策とは、頑張れば報われるための取り組みであり、記事や訪問者がある程度増えるまでは検索で人が訪れることはあまりありません。
そのため、月間約18万PV(※2016年8月現在)のココトモHPで、姉妹サイトとして恒久的に紹介します。それにより、最初から一定の訪問者を集めることができるだけでなく、それぞれのサイトに訪れた人がお互いのサイトを利用し合う流れを生むことができます☆
4.サイト解析のノウハウをすべて共有!
日々の運営を始めていくと、うまくいくこともあればうまくいかないこともたくさんあります。そんなときに【ご自身で】取り組む施策1つ1つの「効果を測定⇒改善」していけるように、『サイト解析のノウハウ』をすべて共有します。解析ってなんか難しそうに聞こえるけれど、webの世界はとっても便利でパパッと色んなデータを出してくれるのでご安心ください。
例えば訪問者が減ったとき、リアル店舗だと原因を特定するのが難しいことも多いのですが、webサイトの場合は解析することである程度まで原因を特定することができます。また、新しい企画を試した際にも、その効果を簡単に測定することができるのでとっても便利なのです。日々、色んなことを試して改善して…を繰り返していけば、どんどんステキなサイトになっていきます☆
5.1年365日いつでも運営相談のります!
僕が初めて独立したとき、周りに独立した人がいなくて誰にも相談できなかったので、なかなかに大変な思いをしました。だから、少しでも悩んだときには、いつでも相談にのります。
どんな事業でも、自分が運営者になると、アルバイトや社員とはルールが変わります。差し出した時間ではなく、与えた愛情の分しか何も得られなくなります。だけど、得られたものは必ず宝物になります。気持ち面でも実務面でも、一緒に助け合いながら頑張っていきましょう☆
こんな姉妹サイトが出来上がります
No.1 candle
- candle
- 元不登校生たちが運営する、不登校生のための無料LINE相談サイト!
▽HPはこちら
https://candle.jp.net/
No.2 未来地図
- 未来地図
- 不登校生のママたちが運営する、不登校生の保護者ためのコミュニティサイト!
▽HPはこちら
https://miraitizu.com/
サイト運営を通じて得られる3つのこと
ココトモをつくり今日まで運営してきて、大変なこともありましたが、その分だけ、たくさんの宝物を手に入れることができました。その中でも、特に、僕がサイト運営を通じて得られて良かったこと3つを紹介します☆
1.友人・仲間がたくさんできる
もうこれに尽きると言っても過言ではないです!もともと人に悩みを話せない人間だった僕ですが、ココトモって、お互い内面から知り合うことが多いので、ネガティブな面も含めて受け入れてくれる友人がたくさんできました。誰かの居場所をつくることで、自分の居場所が一番広がったように感じます。
また、運営を通じてステキな仲間もたくさんできました。何かに挑戦するとき、はじめの一歩は不安も大きいですが、自分がやりたいことに向かって進み始めると、必ず同じ方向を向いている仲間と出会えます。想いが重なる仲間って、とても良いです(*´`)
2.想いを形にする能力が身につく
「いつか起業したい」「自分の夢を形にしたい」という想いがある人にとって、何かをゼロからつくり育てるという経験は、きっと大きな財産になります。webサイト運営の場合、在庫・家賃・人件費・柔軟性などの面において、少ないリスクでさまざまな試行錯誤ができるので、個人的にもおすすめです☆
また、自分で始めると、最初は一通りの業務をこなさないといけないため大変ことも多いですが、この経験によって、自分の得意・不得意分野が分かることはもちろん、「自分に合った規模」「自分に合った仲間」「自分に合った作業・役割」などを知ることができます。これを知ることは、今後何かを新しく始めるときにとっても役に立つハズ…☆
3.「好きなことを選んでもいい!」という自信がつく
やりたいことに向かって挑戦していくと、はじめ不安だったことも少しずつ自信に変わっていきます。その自信は、社会的な肩書きなど周りより秀でたものを身につけることで得られる「相対的な自信」ではなくて、不安と向き合いやりたいことに向かって頑張ったという「絶対的な自信」となり、自分を支える大きな土台になってくれます。
また、好きなことを選ぶと同時にその責任を負うことになりますが、どうせ責任を負うなら好きなことのほうがきっと頑張れちゃいます。一度でも好きなことを選んで頑張ってみると、今後の人生で「好きなことを選んでもいい!」という選択肢を持てるようになるので、とても楽しいです(*´`)
姉妹サイトをつくる上での条件
姉妹サイトをつくる上で、運営者および運営方法についていくつかの条件を規定しています。理由も含めて簡単に説明します!
運営者の条件
下記すべての条件を満たした方を対象にします。
- ご自身が悩んだ経験を誰かのために生かしたい方
- 希望する姉妹サイトのテーマに沿ったブログを継続的に50件以上投稿できる方
- ココトモで30日以上活動した上で、自分のやりがいと重なっていると感じられた方
- コツコツとサイト解析&改善を続けることができる方
- 30歳未満の方(お問い合わせが多いためスキル・お金のない若者を優先しています)
- 理由
- 事業を育てるというのは、花を育てるのと同じで、毎日愛情を注ぎ続けて、しばらく経ってやっと花が咲きます。僕としても自分が愛情をこめてつくるサイトはできればキレイな花を咲かせてほしいので、「継続して愛情を注げる人かどうか」を何よりも大切にしたいです^^
運営方法の条件
下記すべての条件に同意頂けることを条件としています。
- 各コンテンツは、ココトモと価格バランスを合わせること(無料コンテンツも含む)
- 売上が発生した場合、25%をココトモの運営費とすること
- サイト内にココトモ用&収益用のバナー枠を設けること
- ココトモの運営方針に変更が生じた場合、姉妹サイトの運営方針も変更される可能性があること
- 理由
- 基本的に縛りを作りたくはないのですが、お互いのサイトを行き来してもらう上で、同じようなサービスの価格帯が異なると訪問者が混乱してしまうため、価格バランスの調整を行います。また、ココトモもまだまだ変化していくため、ココトモの変化に伴って姉妹サイトにもお願いすることがあるかもしれませんがご了承ください^^
質問・相談はこちら!
ここまで読んで頂きありがとうございます。
ページで伝えるとどうしても一方通行になってしまいますが、きっと、一緒に話していく中で、形にしたい気持ちがお互い高まっていくものだと思います。まずは「やってみたい」と一声かけてくれるだけで十分なので、雑談レベルで気軽に相談してくれたら嬉しいです^^
一応、お問い合わせフォームも用意しましたが、もっと気軽にゾノまでメール(ozonosho@gmail.com)でもLINE(ozonosho)でも構いませんので、ご連絡お待ちしてます☆