お話ししてくれてありがとうございます。
そういうことがあったんですか。それは辛かったですよね。私も中学時代、周りの人に何か言われてないか気にしてすごく疲れました。他人からの視線を気にしすぎて
勉強や進路などで本当に苦しい思いをしました。
でも他の人って意外と自分のことを気にしてるわけでも理解してるわけでもないこと多いんですよね。
だから自分のことを全然大事にする気がない人のことを気にして、自分の好きなことを躊躇ったりとかしたら勿体ないと思います。
嫌なことを考える暇がないくらい、自分の好きなこと、自分のやりたいことを楽しむのが、人の視線を気にしすぎない方法の一つかなと私は考えてます。
ゆいさんは好きなこと、やりたいことありますか?
絵を描く、歌を唄う、子供と遊ぶ、編み物をする、映画を観る、など色々ありますね。
もしくは周りの環境や人たちの様子を色々見るのも面白いかなと。あの人のマフラー、模様がオシャレだな、とか発見があります。
好きなこと、やりたいことを楽しんだり、探すこと、
自分の身の回りの環境を見て少し肩の力を抜くこと、
これが私の思う人の視線の対策です。
また何か疲れることがあったら、全然コメントしても
大丈夫ですよ。ゆいさんの言葉、しっかりと受け止められるように力になっていきたいです。