おくだクリニック

star主な特徴

  1. 産業医と就労支援を行っています

    ​「仕事」の重要性
    仕事を担うことは人生のこの上ない喜びだと思います。かつてフロイトという精神医学者がアイデンティティにとって重要なのは「愛」と「仕事」であると表現しました。「仕事」とは賃金をもらい労働をするというよりも大きなとらえ方で「役割を担うこと」を指しています。役割を担うための助けになれればと心から願っています。

    ​産業医に対するニーズの変化
    誰にとっても重要な「仕事」ですが、わが国での就業の状況は徐々に変化してきています。今やサービス業をはじめとした第3次産業の就業者は1920年の2倍の70%となっています。産業構造の変化に伴い、じん肺等の職業病などは減少し、精神的な不調による業務の能率低下、ついには休職してしまうといった問題が産業における健康問題の中心となりつつあると言っても過言ではないでしょう。このページをご覧になっている企業の労務管理者、衛生管理者の方などはそのことを強く実感されているのではないでしょうか。

    健康経営と誰もが働く社会
    アメリカにおいて1992年に出版された「The Healthy Company」の著者でロバート・H・ローゼン(Robert H. Rosen)が「健康経営」を提唱しました。健康の増進が生産性を増加させるという考え方です。わが国でも健康経営銘柄、ホワイト500といった形でその考え方が取り入れられています。とりわけわが国では人口構成の変化、生産年齢人口の減少から高齢者、障害者にもどんどんと労働に参加してもらいましょうという社会からの要請が生じています。高齢者や障害のある方が病気や障害とうまく付き合いながら働くということが求められているのです。

    産業医と就労支援
    上記のような背景から、メンタルヘルス不調へのニーズにお応えするため、産業医のご依頼、メンタルヘルスに関する企業様からのご相談をお受けしています。職員のメンタルヘルス不調、復職の支援や合理的配慮の調整等でお力になれると幸いです。職場巡視、長時間労働者面接、高ストレス者面接、休業者面接、復職審査などに応じます。また、当院の臨床心理士・公認心理師によるカウンセリングや適性評価などの支援についてもご相談ください。

event_note診療時間

時間
8:30~12:00
14:00~18:00
土曜日の午後は、13:00~15:30の診療です。

location_on住所・アクセス

住所 〒690-0047
島根県松江市嫁島町14-12
アクセス・行き方 最寄り駅は乃木駅です。乃木駅から徒歩8分。

松江市営バス「卸団地(島根県)」のちょうど目の前です。

車で山陰道松江西IC出口より松江市役所方面へ3分

タクシーでお越しの場合は、松江駅から7分。乃木駅から3分です。

school院長紹介

院長:奥田 亮

こんにちは。院長の奥田です。

私はこれまで総合病院の精神科で勤務してきました。入院診療では精神科的救急、身体合併症をお持ちの方、精神症状の重篤な方を、また外来診療では軽症から重症な方まで幅広く診療してきました。総合病院には様々な職種のスタッフが在籍し病院の中で疾患の治療が完結することも多かったのですが、疾患の治療のみでなく人生を支えるという観点で考えた時に、生活に密着することが必要だといつの頃からか感じるようになりました。そのため、自宅、作業所、グループホーム、救護施設、自立訓練施設、職場、支援センター、保健所、警察署、養護学校、スポーツ大会の救護など努めて地域に出る機会があれば出る、ということをしてきました。そのような中で、診療の場自体も地域に構えようと思ったことが開業のきっかけです。

誰もが気軽にアクセスできるような地域に根付いた診療所となれば幸甚です。至らない点もあるかと存じますが、精一杯頑張ってみようと思っています。よろしくお願いします。

経歴

鳥取県米子市出身。

2011年 鳥取大学医学部卒

2011年〜松江市立病院(2021年退職)。

2015年〜松江高等看護学院嘱託講師 併任。救護施設新生園嘱託講師 併任(2020年退職)。

2016年〜松江総合医療専門学校嘱託講師 併任(2021年退職)。松江市役所嘱託産業医 併任。

2021年〜心と体の診療所おくだクリニック院長。嘱託産業医 民間企業2社。松江地方・家庭裁判所嘱託技官 併任(2022年退職)。

home基本情報

施設名 おくだクリニック
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
対応疾患
  • うつ病
  • 双極性障害(躁うつ病)
  • 統合失調症
  • 睡眠障害
  • 適応障害
  • 強迫性障害
  • パニック障害・不安障害
  • 発達障害
  • 認知症(物忘れ)
アピール
  • 土曜診療
  • オンライン予約
  • カウンセリング
  • 心理検査
  • 駐車場有
  • クレジットカード決済
電話番号 0852612060
住所 〒690-0047
島根県松江市嫁島町14-12
HP https://www.okudaclinic-psy.com/
ブログ https://www.okudaclinic-psy.com/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0
SNS facebook

questionよくある質問

  • 保険証を必ずお持ちください。また、お持ちの場合にはお薬手帳と紹介状を、その他スケジュール帳など予定のわかるものをお持ちください。

  • 問診に30分~60分程度、その後、診察に60分程度のお時間をいただきます。

  • 予約制となっております。予約外に臨時で受診されたい場合には、事前にご連絡をお願い致します。

  • 駐車場15台ほど、駐輪場5台分をご用意しております。

  • 広く、こころのお悩みがあれば受診の対象となりますが、一方でためらいがあるのもお察しします。目安としてはこころの悩みのために「家庭、仕事、学業等で生活に影響が出ている」または「体の症状が出ている」状態であれば、間違いなく受診されるべきでしょう。引き続き通院するか、治療の必要があるのか、といった疑問も含めて受診時にお気軽にご相談していただければ良いと思います。当院で診療する主な疾患もご参照下さい。

  • できます。ただ、ご本人の同意が前提です。

    1つ目の方法は、本人の受診に同席する形で受診いただく。

    2つ目の方法は、本人の受診という形ではなく、会社の方のみの面談です。診察ではありませんので、実費負担になります。

  •  依存性、副作用等のおそれはあります。だからこそ、適切な治療を選ぶ必要があります。治療を行うにあたり、メリットとデメリットを十分に検討した上で、治療を行うべきです。

    一方、治療を行わないことのデメリットも検討する必要があります。疾患によっては、未治療期間が長く慢性化してしまった場合には、治療効果が発揮されない治療抵抗性の状態となったり、再発を繰り返すごとにその後の再発可能性が高まる場合があるためです。これまで蓄積された知見(エビデンス)から適切な治療期間や治療方法を正しく選択する必要があります。治療薬を自己判断で中止したり、好きなタイミングで内服したりしなかったりすると依存性や治療効果が得られないことが問題となって、かえって治療終結ができない場合があります。

    とはいえ、内服を無理強いすることは基本的にしません。納得、賛同できること、信頼できることが治療の上では、何よりも大事なことです。過去には、多くの方が不安をお持ちの「薬を飲むべきでしょうか」とは逆に、ご家族から「先生は薬を飲ませるのが仕事だろう。うまく説得して内服させてくれ」とお叱りを受けたこともございましたが、それでもご本人の納得が得られないうちは処方はしなかったことがありました。もちろん、このやり方が絶対に正解だとは言いませんが。

  • 紹介状が必要になります。転院については主治医と十分に話し合って決めて下さい。

  • 家族相談はしていません。ご本人の受診が必要です。

  • 原則、18歳以上を対象に診療を行っております。

  • はい、使えます。当院は原則、保険診療を行っています。保険医療機関ということになります。

    なお、診断書などの書類作成は保険証をお使いになれません。これはどこの医療機関でも共通で、費用は自己負担になります。

  • キャッシュレス決済に対応しています。

keyboard_arrow_up