上記以外のお問い合わせは本ページにて受付しております。
よくあるご質問
※以下に記載されている内容を個別にお問い合わせいただいても返答しておりませんのでご注意ください
登録・退会について
-
確認メールが届かない理由として、 ・迷惑メールフォルダーに入っている場合 ・ドメイン指定されてる場合 がありますので、確認をお願いします。 登録後2時間以上経過すると、再度登録ページより、ご登録が可能になります。 auまたはYahooメールの場合、正しいメールアドレスでも、独自のフィルターによりメールが届かないケースがございます。 その場合、上記以外のメールアカウントで再度ご登録いただけますと幸いです。 また、下記のページも参考にして頂けたらと思います。 サイトからのメール通知が届かない方へ
-
退会につきましては、ご自身でのお手続きをお願いしております。
ログイン後のマイページ内にある『退会について』ページより退会できます。 -
投稿した相談内容につきましては、退会前と同様に表示されます。退会したら相談内容を他の人に見られることはありますか
設定について
-
『パスワード再設定ページ』より再設定可能です。
-
ログイン後の『マイページ』→『プロフィール/編集』→『プロフィール編集はこちら』の「プロフィール設定』欄の「※メールアドレス変更はこちらのページ」というリンクから変更が可能です。
-
ログイン後に『マイページ』→『プロフィール/編集』→『プロフィール編集はこちら』の「メール通知設定」の「メルマガ配信希望」で変更可能です。
ただし、一部のメールに関しては、「希望しない」に設定していても届きます。これは、ココトモから皆さんにお伝えしたい内容が含まれる為です。 -
ログイン後に『マイページ』→『プロフィール/編集』→『プロフィール編集はこちら』から変更が可能です。
-
はい システム上、公開内容と、非公開内容の更新が同画面上にありますが、非公開の内容は、公開される事はないので、表示されてる状態で更新して頂いて大丈夫です。
-
ログイン後に『マイページ』→『プロフィール/編集』→『プロフィール編集はこちら』→「プロフィール設定」の「年代」で変更が可能です。
-
問い合せに、生年月日を修正したい旨の連絡をお願い致します。 一旦リセットさせていただき、再度登録できるようにさせていただきます。
-
ご自身が相談・投稿した内容にたいして寄せられたコメントは必ずご確認いただきたいため通知必須になります。
相談全般について
-
この度はお問い合わせをありがとうございます。
掲示板のトピックに関するお問い合わせでしょうか。その場合、ご自分の投稿したトピックの最上部に「この相談を解決済にする」というボタンがございます。
引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。
-
申し訳ございませんが、投稿された内容の削除はできません。退会された場合、投稿者の名前は「退会されたユーザー」に変更されます。
-
コメント投稿者様が、投稿後に削除されたのだと思います。
-
もし規約違反に触れるコメントが届いたら違反報告していただけますと幸いです。
チャット相談について
-
ココトモでは、相談内容等の守秘義務のため、メンバー間で相談やり取りの共有や、引継ぎはおこなっておりません。
担当を変更したい場合は、もう一度新規で相談をお申し込みください。 -
担当メンバーにその旨をお伝えいただいたうえで、トークルームにある相談完了ボタンを押していただけますと幸いです。
-
無料チャット相談につきまして、対応可否や返信ペースはメンバー側の状況にも左右されてしまいます。そのため、返信を必ずお約束することもできません。
つきましては、担当メンバーより返信がくるまでお待ちいただくか、返信を待つのが難しい場合は「〇日以内に返信ができるメンバーに担当してほしい旨」を記載いただいたうえで新規に相談をお申込みいただけますと幸いです。 -
チャット相談につきましては、毎日3日以上担当者が見つからなかった相談者様に対してご案内メールを送信しております。
マイページ内でまだ「担当待ち」で表示されている限り、ココトモ側としては担当メンバーを探している状態になります。 -
一度完了となったチャット相談につきましては、再開することはできない仕様となっております。 担当者が指名可能なメンバーの場合は、指名して新たにチャット相談のお申し込みをしていただきますようお願いいたします。完了したチャット相談の履歴は残るようになっておりますので、該当メンバーなら前回のご相談の内容を再度確認することが可能です。
-
チャット相談のコメントは編集できない仕様となっております。
-
チャット相談のやり取りは原則として相談者と担当者の2人のみが閲覧できる仕様になっております。 ただし、相談者もしくは担当者どちらかによる規約違反を受けた場合、システムが違反と思われる文章を検知した場合は、運営側で確認させていただきます。
-
各自では削除できませんので、該当のチャット相談のURLと、削除して欲しい旨を記載して、問い合わせを行ってください。 削除までに、担当が決まった場合、3日以上経過した場合は、削除できませんので、ご了承ください。
-
チャット相談の延長の有無は、各メンバー毎に各自で決める事が出来ようになっています。 今まで、延長可能でも、延長できなくなる場合があります。 延長ボタンがない理由しては、下記が考えられます。 ①相談員が相談員側の何らかの理由により、延長機能を停止している。 ②相談完了までが1週間以上ある場合。
Zoom相談について
-
まずは担当者に連絡して調整を依頼してみてください。 担当者と調整がうまくいかない場合はあらためてこちらにご連絡ください。必要に応じて返金処理などをおこないます。
ボランティア参加について
-
ありがとうございます!
『メンバー応募ページ』よりご応募ください。あなたの応募を心よりお待ちしております(*´`) -
応募結果は1週間以内に必ず返答させていただいております。
そのため、まずは迷惑フォルダに入っていないかご確認ください。もしメールが見当たらない場合、本ページよりお問い合わせください(*´`) -
メンバー相談窓口を気軽に利用してください。
-
・現在相談している場合:継続できます ・新規相談:できないです ・掲示板利用:可能です ※掲示板の利用はできますが、なるべく相談目的の利用は、ふさわしくないと考えています。 相談したい場合は、別のアカウントを作成するか、メンバー相談室で相談する事が可能です。
-
メンバーに応募していただく際は本人確認書類は必ず提出をお願いしています。 その際は、「本名(フルネーム)」「住所」「生年月日」が確認できる状態での撮影をお願いしています。 ※それ以外の「学籍番号」や「保険証の番号」や「顔写真」はマスキングや付箋等で隠して頂いても大丈夫です。 ※マイナンバーカードの写真をご提出いただく場合は、個人番号の記載箇所は必ず隠していただきますようお願いいたします。
-
メンバーの応募は外国籍の方や海外在住の方も可能でございます。 アカウント登録時の「お住いの都道府県」については日本出身&海外在住であれば出身の県を選択ください。
ボランティア証明書について
-
ボランティア証明書についてのページより、発行申請が可能です。
もし、ボランティア証明書に関して、質問等がありましたらメンバー相談室にお願いします。
-
ココトモが発行する証明書には、『規定数以上の相談対応をした旨』『依頼者の本名』『発行月日』『発行元名称及び印』が記載されています。 活動時間の記載が必要な場合は、下記の計算で算出した時間を証明書に記載します。 ※記載項目は基本的に同じですが、『規定数以上の相談対応をした旨』➡『下記の時間相談対応をした旨』の内容に変更になります。 記載が必要な場合は、その旨を申請時に記載してください。 チャット相談:1件につき2時間 掲示板相談:1件につき30分 それ以上の記載が必要な場合は、Word等で各自で用意して頂き、そこにココトモが電子押印をしてPDFの形で発行させて頂きます。
-
基本的には1人1回となります。 ただ、理由により発行させていただきますので、申請フォームの『質問・その他』に理由を記載の上、申請をお願いします。 ※内容次第によっては、発行されない可能性もあります。
お問い合わせフォーム
※本ページ内「よくあるご質問」に記載されている内容を個別にお問い合わせいただいても返答しておりませんのでご注意ください
※営業目的でのお問い合わせはご遠慮ください
※礼節を欠いた言葉遣いや暴言など投稿規約に反するお問い合わせはご遠慮ください