滋賀県 県内市町発達支援室・センター等一覧
edit最終更新日:2022.11.28
概要 | 市町において、発達障害に関する相談窓口の設置が進められています。相談の対象年齢や支援内容等は市町によって異なります。 |
---|---|
主な支援内容 |
滋賀県では、最も身近で継続的な相談支援を行う市町の発達支援センター(室)(一次支援)、福祉圏域における関係機関のネットワークを活用した支援(二次支援)、県による専門性の高い支援(三次支援)で重層的な支援体制の構築を進めています。 県内6つの圏域において、発達障害者支援に関するスーパーバイズを担う職員を設置し、発達障害児者が利用する事業所等への支援を行うとともに、専門的かつ広域的な機関として、滋賀県発達障害者支援センターを県内2か所(南部・北部)に設置し、市町や事業者等への専門的助言や困難事例への対応、人材育成等を行っています。 お近くの市町の相談窓口にお電話ください。(HP内のPDF※県内市町発達支援室・センター等一覧(2022年度)をご覧ください。) |
相談方法 |
|
受付日時 |
月曜日~金曜日8:30~17:15 土曜・休日・年末年始(12月29日~1月3日)は開庁しておりません。 |
費用 | 無料 |
所在地 | 〒520-8577 滋賀県大津市京町四丁目1番1号 |
担当部署 | 障害福祉課 |
HP | https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kenkouiryouhukushi/syougaifukushi/304436.html |
電話番号 | 上記URLページの下部にあるお問い合わせ先情報 |
メールアドレス | |
備考 |