四日市市 生活に困っている人のために

概要 生活保護、生活困窮者自立支援、生活困窮者自立支援金(新型コロナウイルス感染症対応)についての案内
主な支援内容 生活保護
 病気や高齢、働き手の死亡・失業などさまざまな事情で生活に困ったとき、その足りないところを補って、最低限度の生活を保障するとともに、一日も早く自立できるように必要な援助や指導を行う制度で、8種類の扶助(生活扶助・住宅扶助・教育扶助・介護扶助・医療扶助・出産扶助・生業扶助・葬祭扶助)があります。
 申請があった場合、収入状況、資産状況、扶養状況などについて調査を行い、また、他の社会保障制度の活用を図った上で、保護基準に該当するとき、必要に応じた援助をします。

生活困窮者自立支援
●自立相談支援事業による相談
 生活に困りごとや不安を抱えている場合、どのような支援が必要かを相談者と一緒に考え、具体的な支援プランを作成し、自立に向けた支援を行います。

生活困窮者自立支援金(新型コロナウイルス感染症対応)
 新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中、社会福祉協議会の行っている緊急小口資金および総合支援資金の特例貸付が終了したり、再貸付申請の結果不承認となった方を対象とし、就労による自立を支援するための支援金支給制度
相談方法
  • 対面
  • 電話
受付日時
費用 無料
所在地 健康福祉部 保護課
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎3F)
担当部署
HP https://www.city.yokkaichi.lg.jp/www/contents/1001000001190/index.html
電話番号 059-354-8165
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up