鎌倉市 障害にかかわる相談
edit最終更新日:2023.01.25
概要 |
【相談支援事業所】 障害がある人のための総合相談窓口で、市内に15事業所あります。困ったことや心配なこと、日常生活や就労、福祉サービスなどの相談や情報提供を行っています。 鎌倉地域支援室 小袋谷1-4-20 ピオニー鎌倉1F 0467-55-8878 キャロットサポートセンター 由比ガ浜2-9-62 フォーラム301 0467-25-3939 地域生活サポートセンターとらいむ 由比ガ浜2-2-40 KFビル4F 0467-61-3205 あさひ訪問看護・介護ステーション 大船2-1-3 ミサオビル2F 0467-43-6688 ハーモニー 玉縄1-2-23 0467-53-7186 相談支援事業所麦の穂 扇ガ谷1-7-7-101 0467-25-2567 みどりの園鎌倉 常盤165-8 0467-33-3911 鎌倉療育センター小さき花の園 腰越1-2-1 0467-31-6703 相談支援事業所ひびき鎌倉山 鎌倉山2-8-34 0467-33-5995 鎌倉やまなみ相談支援事業所 関谷753 0467-55-5003 虹の子相談支援事業所 常盤10-10 0467-43-5600 ADDS Kids 1st鎌倉 由比ガ浜3-11-48 0467-61-6615 鎌倉市発達支援室 御成町20-21 鎌倉市福祉センター内 0467-23-5130 鎌倉市児童発達支援センターあおぞら園 笛田2-38-20 0467-32-0739 相談支援事業所 めいげつ 山ノ内180-1パセーオ北鎌倉2)102号 0467-91-7920 鎌倉プライエムきしろ 関谷1781 0467-48-2101 【障害福祉課での相談】 心身に障害のある方の生活に関することや、補装具、施設への入所・通所、将来の問題などについて、窓口や訪問による相談などを行なっています。 【障害福祉相談員による相談】 市から委嘱された6名の障害福祉相談員が、障害のある方の安定した地域生活を支えるため、障害福祉の増進に努めています。身近なご相談などを受けていますので、お気軽にお声がけください。 なお、手話通訳者・要約筆記者が必要な場合は、手話通訳者・要約筆記者を派遣することが可能です。 相談員等詳細についてはホームページでご確認ください。 https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/syougaijisha/shougaisoudan.html 【発達の相談】 子どもの心身の発達にかかる歩行の遅れ、言葉の心配、遊び方や生活行動などの問題について、相談を行っています。相談を希望される人は、あらかじめ、発達支援室(TEL:0467-23-5130)までご連絡下さい。 |
---|---|
主な支援内容 | 障がい者福祉に関する相談受付 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 | |
担当部署 | 鎌倉市 健康福祉部 障害福祉課 障害福祉担当 |
HP | https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/syougaijisha/shougaisoudan.html |
電話番号 | 0467-61-3974 |
メールアドレス | |
備考 |