埼玉県精神精神保健福祉センター
edit最終更新日:2024.09.23
概要 |
精神保健福祉に関する問題を抱えるご本人とご家族のために来所いただいての面接相談を行っています。 相談の利用にあたっては事前にお電話でご予約が必要です。おおむね15歳以上の方の相談が対象となります。 なお当センターでは電話のみでの継続的な相談は行っておりません。「心の健康や悩みについて聞いてほしい」といった相談をご希望の方には埼玉県こころの電話をご案内しています。 |
---|---|
主な支援内容 |
<次のような問題でお困りの方の相談を行っています> 精神的な病気ではないかと心配している。 精神的不安や悩みで、生活に支障がある。 精神障害からの回復支援や、利用できる福祉サービスについて相談したい。 対人関係や性格上の悩みについて専門家に相談したい。 飲酒や薬物乱用に関する問題について。 家族(または自分)のひきこもりについて。 うつ病にまつわる様々な悩みについて。 家族を自死で亡くし悲しみや苦しみを抱えている。 その他家庭や学校、職場等での悩みについて。 |
相談方法 |
|
受付日時 | 平日9時00分~17時00分 |
費用 | 無料 |
所在地 | 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 |
担当部署 | 埼玉県精神保健福祉センター 相談・自殺対策担当 |
HP | https://www.pref.saitama.lg.jp/b0606/p-soudan/confer2.html |
電話番号 | 048-723-6811(予約専用電話) |
メールアドレス | |
備考 |
相談は無料で、予約制です。 相談内容によっては、他機関のご利用をお勧めすることがあります。 |