あおきメンタルクリニック

star主な特徴

  1. 乳幼児家族外来があります。

    就学前の乳幼児とそのご家族に対する外来を行っております。
    精神科医・臨床心理士・精神保健福祉士からなるチームによる「親子関係に方向づけた治療(カウンセリング)」によって、乳幼児のお子様とご家族のこころの安らぎに貢献することを目指しています。
    *相談例*
    ・親御さんの産後のうつや育児に対する不安
    ・お子様の行動上の問題(睡眠・食事など)・育児困難や虐待に苦しんでいらっしゃるご家族
    ・お子様の外傷後ストレス障害(PTSD)など
      ※お子様の発達上の問題が主である場合には他機関をご紹介することもあります。

event_note診療時間

時間
9:30~12:00
14:00~18:00
14:00~19:00
9:00~13:00
受付は診療終了時刻30分前まで
月曜:~17:30
火曜:~17:00

location_on住所・アクセス

住所 〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-1-6
湘南台駅前クリニックビル4F
アクセス・行き方 小田急江ノ島線・相鉄線・横浜市営地下鉄ブルーライン「湘南台」駅東口 徒歩3 分

school院長紹介

院長:青木豊

うつ、不安、ストレス、不眠などでお悩みの方多重のストレスに押しつぶされそうになり、悩んでおられる方々が多くおられます。うつ、不安、不眠、トラウマの反応などが現れ、苦悶されている方々です。
われわれクリニックでは、そういった方々に対して、精神科医と心理士がチームを組んで支援・治療します。

また、当院の1部門である乳幼児家族外来では、情緒的問題に苦しんでおられる乳幼児のお子さんを含むご家族に、支援・治療を行っています。
我が国においても国際的にみても、乳幼児を含むご家族への支援は、成人の方々や、より年長のお子さんに対する支援よりも、発展途上の段階です。
一方、情緒的な問題で苦しんでいる乳幼児への支援は、その後の心の発達を支えるためにも最重要の課題であることは、国際的にも共有されています。

どのようなご家族でも、育児は喜びとともに困難を生むことがあります。
われわれは、最先端の医学・心理学 領域のエビデンス(証拠)に基づいて、お子さんとご家族両方への支援を行います。

経歴

1985年 国立山口大学医学部卒業,
 その後2003年まで東海大学医学部精神科学教室に所属(医学部助手)
1996年~1998年 ルイジアナ州立大学精神科にて乳幼児精神保健の専門家になるためのハリスフェローシップを取得
1998年~1999年 チューレイン大学精神科にてフルタイム乳幼児研究員
2000年4月 相州メンタルクリニック院長
2002年7月 相州メンタルクリニック中町診療所院長
現 あつぎ心療クリニックで相州乳幼児家族診療センター、親と乳幼児のための専門治療チームを組織し チームリーダー(~ 2018年10月)
2011年4月~2022年3月 目白大学人間学部子ども学科 および 目白大学大学院生涯福祉研究科生涯福祉専攻修士課程の教授として ご専門の乳幼児の精神医学・保健について教鞭
2018年11月~ あおきメンタルクリニック代表
乳幼児治療チームはあつぎ心療クリニックより当院に移行
2022年4月~ 医療法人 春乃会 理事長 あおきメンタルクリニック代表

home基本情報

施設名 あおきメンタルクリニック
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
対応疾患
  • うつ病
  • 睡眠障害
  • パニック障害・不安障害
アピール
  • 土曜診療
  • 完全予約制
  • 駅徒歩5分圏内
電話番号 0466461678
住所 〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-1-6
湘南台駅前クリニックビル4F
HP https://aoki-mc.jp/
ブログ 無し
SNS 無し
keyboard_arrow_up