精療クリニック小林

star主な特徴

  1. デイケアがあります

    こんなお悩みありませんか?
    「家から出るのが苦手、おっくう」「人との交流が少ない」「趣味や楽しみ
    がない」「生活リズムが乱れている」「病気に悩まされる時間が長い」「次
    への一歩を踏み出したい」

    デイケアでは次の一歩をアシストします。暮らしに必要な事柄を身につけ、
    生き生きとした楽しみを増やします。また、人づきあいのコツを身につけま
    す。

  2. リワーク・プログラム

    こんなお悩みがある方が対象です。
    「悩みを抱え込む」「職場でイライラ、落ち込みやすい」「人間関係がうま
    くいかない」「体験談を聞きたい」「復職や再就職を目指す方、これから初
    めて働く方」「在職中で、休職や退職を予防したい方(就労形態は問いませ
    ん)」

    リスタート・プログラムは従来、精療クリニック小林が実施していたリワー
    ク・プログラムを継承しながらも、5つの視点からこころとからだの状態を
    振り返る基準をみつけ、安定した自分へ戻る力を身につけます。また、定期
    的なPSW相談(精神保健福祉士)、CP相談(臨床心理相談)を通じて状
    態に添った個別プログラムを提案・提供し、主治医とともに 安定した就労
    が続けられるように支援します。

  3. SST(社会生活技能訓練)を行っています

    ◆こんなお悩みがある方が対象です
    「人との交流が少ない」「距離感がわからない」「相手の態度や仕草が読み
    取れない」「言葉で伝えるのが苦手」

    SSTとは「Social Skills Training」の省略語です。
    日本語では、社会生活技能訓練と言います。対人関係を改善することと
    社会性を身につけることが目的の訓練です。前半は仕草や態度を読み取る
    練習のノンバーバルSST。後半は気持ちを言葉にして伝える練習のバーバル
    SST。どちらかだけでも、両方でも参加できます。

event_note診療時間

時間
9:00~13:00
14:00~18:00
【休診日】木、日、祝
※祝日のある週は木曜も診療

詳しくはこちら▼
https://www.seiryou-clinic.jp/%E8%A8%BA%E7%99%82%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/%E8%A8%BA%E7%99%82%E6%99%82%E9%96%93/

location_on住所・アクセス

住所 〒650-0022
兵庫県神戸市中央区元町通2丁目8-14
オルタンシアビル9F
アクセス・行き方 JR/阪神 :徒歩2分。JR元町駅 海側(南)に
面しています。

阪急 :三宮駅から徒歩8分、花隈駅から徒歩8分
地下鉄海岸線 :旧居留地・大丸前駅から徒歩3分
新神戸駅 :タクシ-にて約15分
当ビル1階のローソンをめざしてお越し下さい。

school院長紹介

院長:小林 和

こころの病は、こころで治す。体が風邪をひくように『 こころ 』だって
『 風邪 』をひく。体が風邪をひいたら すぐにもお薬をのんだり休んだ
り、 ご近所の医院を受診するように『 こころ 』 が『 風邪 』をひい
たら、 ちょっと早めに休んで、 ちょっとぜいたくにおいしい物でも食べて
みて、 ちょっと誰かに話してみて、 それでも回復に向かわないならやはり
あなたは、専門家を受診して下さい 『 こころの風邪 』 にも、養生方が
あるのです。

休み方があるし、 時にはお薬が奏効します。 中でも 「話すこと 」は、
『 こころの風邪 』 の特効薬です。ただし、 話し方、聴き方にはコツ
があります。・・・ 何しろ話せばいい・・のではなく、 何しろ聴けばいい
のでもなく、 それは、 風邪には、風邪薬でなければならないように・・・
薬であれば何でもいいんだってことではないように。聴き方の専門家のこと
を、 精神療法家といったり、心理療法家といったりします。

古く昔から、「風邪は万病の基」といいますね。 早期発見・早期治療!!
風邪だって何だって、 早く治せば、重大なことにならないのです。50年も
昔、 一般市民は、風邪くらいの事で 医者を受診することはありませんでし
た。 もう時代は変わったのです。 さらにもう、今世紀、 人々は、『 こ
ころの風邪 』 で、 専門家を受診するまでになりました。被災したこの神
戸は、 その最先端の地になっています。

さあ、 『 こころの風邪 』 かな?と思ったら、 一刻も早くクリニッ
クをたずねてみて下さい。神経科、精神科、心療内科に 暗い・怖いイメージ
を抱く時代は過ぎつつあります。 クリニックには、もちろん 「心の風邪」
をこじらせて 「心の肺炎」にまで重症化させた方も受診しています。ごくご
く軽い『 こころの風邪 』 症状の方のために、いつの間にか重症化させて
しまった方たちのためにも、 クリニックでは、 いろいろな治療法を準備し
ています。『 こころの風邪 』 かな? と思ったらご自分に合ったクリ
ニックのドアを叩いてみて下さい。『 こころの風邪 』 をこじらせないう
ちに、明日を明るく生きるために。

経歴

1979年に標準型精神分析療法を専門にした自費診療所として開院。

クリニック開設後1986年に関西初の精神分析セミナー「関西精神療法研究
会」を立ち上げ、自らの研鑽とともに後進の育成にも取り組んで27年間継
続。以来一貫してこの治療姿勢を貫き現在に至る。精神療法が評価され始め、
時代が追いついてきた事をうけて1992年に保険診療を導入。

1995年阪神淡路大震災では、全国からの精神科医・心理士・看護師などの
ボランティアを組織して「震災ストレスほっとライン24時間」を開設。
14ヶ月間で4396件の相談に応じて、PTSD発症予防に貢献した。

2000年からデイケア部門を増設し、個人を対象にした臨床にとどまらず
に、心病む人と社会との架け橋になる臨床活動へと拡げた。児童青年精神医学
にも精通し、青少年が関与する痛ましい事件や事故などのコメンテーターとし
ても活躍。

2016年熊本の慈恵病院・蓮田太二理事長が取り組む「こうのとりのゆりか
ご」の理念に賛同し、関西に国内で2番目の施設設置をめざす ’特定非営利
活動法人こうのとりのゆりかご in 関西” の設立に関与して副理事長に就任。
日々、思いがけない姙娠や出産に悩む家族のための事業を推進している。

home基本情報

施設名 精療クリニック小林
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
  • 児童思春期精神科
  • 老年精神科(物忘れ外来)
アピール
  • 土曜診療
  • 心理検査
  • 女性医師在籍
電話番号 0783339800
住所 〒650-0022
兵庫県神戸市中央区元町通2丁目8-14
オルタンシアビル9F
HP http://seiryou-clinic.jimdo.com/
ブログ 無し
SNS 無し

questionよくある質問

  • はじめてご来院(初診)の場合は、一般外来診療と予約診療の二通りの受診
    方法があります。 

    1.一般外来診療の場合は、外来診療時間帯に診療終了1時間前までにご来
    院下さい。(予約診療および外来予約の患者様が優先されますので、お待ち
    いただく時間が長くなりますが、直近の外来時間帯で受診いただくことがで
    きますので、お急ぎの場合に便利です)
    また、日時制限がありますが外来予約も可能です。ただし、初診の場合土曜
    日は有料予約診療のみとなります。

    2.有料予約診療では「医師とカウンセラーの時間」をしっかりと確保し、
    ご予約時間から正確に診療が始まります。ご予約日時はご相談の上、調整さ
    せていただきます。

    ※有料予約診療の場合は、保険診療負担金とは別に予約料(自費)が必要で
    す。

    詳しくはこちら▼
    https://www.seiryou-clinic.jp/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%94%E8%B3%AA%E5%95%8F/

  • 受診中の主治医の紹介状(情報書)をご持参下さい。特に入院中の方には、
    当院では投薬できませんのでご了承下さい。(紹介状がない場合は受診をお
    断りすることがあります。また、健康保険が使えませんので全額自費となり
    ます。)

  • 女性医師が在籍しています。

  • デイケアのメンバーが活動中の見学はお断りしています。デイケア活動は社
    会復帰をめざす参加メンバー同士とスタッフとの信頼関係で成り立っていま
    す。そのため、活動中の見学はご遠慮いただいています。メンバーの活動時
    間外で施設をご案内することはできます。

    詳しくはこちら▼
    https://www.seiryou-clinic.jp/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%94%E8%B3%AA%E5%95%8F/

  • 家族会を1年に4回開催しています。ご家族の悩みや戸惑い、疑問や不安な
    どを共に考える機会になります。

    詳しくはこちら▼
    https://www.seiryou-clinic.jp/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%94%E8%B3%AA%E5%95%8F/

  • SST(社会生活技能訓練)プログラムでは、社会復帰への具体的な一歩を
    体験します。デイケア活動と併行してご利用下さい。リワーク(復職支援)
    プログラムでは、復職や求職を目的として、職場で生じる様々な場面での困
    り事の実践練習を行います。

    詳しくはこちら▼
    https://www.seiryou-clinic.jp/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%94%E8%B3%AA%E5%95%8F/

  • 主治医にご相談下さい。皆さまにあった、必要な心理検査を実施いたしま
    す。全検査を数回に分けて行い総合判定を行います。(但し、初診の方で心
    理検査のみの受診は受付できません)

  • 全国の自治体では子育て世帯の医療費負担の軽減をはかるため、乳幼児等・
    こども医療費助成制度が整備されています。保険証といっしょに乳幼児等・
    こども医療費受給者証を提示すれば、保険診療の対象となる自己負担金(医
    療費の3割など)から福祉医療一部負担金を控除した額が自治体により助成
    されます。

keyboard_arrow_up