一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案
激しい怒りを抑える方法
visibility23 edit2025.08.17
私は四十代女性で、夫と二人暮らしです。
結婚して七年、実家へは車で四十分ほどの距離です。
弟が一人いて、結婚して妻と二人の子供と他県で暮らしています。
父は去年他界し、実家には母が飼い犬と暮らしています。
私はあまりこの身内と折り合いが良くなく、自分から連絡を取ることもなく、実家にも数えるほどしか帰省していません。
父が亡くなり、相続権もすべて放棄したことで法的にも実家に何の関係もなくなりました。
先日、父の新盆のために実家に帰りました。
その時に久しぶりに見た犬が後ろ足を怪我して引きずっていて、その理由を母から聞きました。
私が帰省した数日前に、弟家族が来ていたのですが、その際に無理に散歩に連れ出して怪我をさせたそうです。
母は暑かったので散歩には連れていくなと言ったそうなのですが、弟はそれを無視して連れていきました。
恐らくは小学生の息子が犬を構いたがっていたので、息子を喜ばせるためにでも連れ出したのだと思います。
同じようなことが以前にもあり、その時は私が二時間ほどプラプラと散歩をさせて戻ってきたら、弟家族がすぐに散歩に連れ出したいと言い出し、さすがに犬が疲れているので少し時間を置いてから散歩に連れていってはどうかと言っても弟は聞かず、疲れている犬をまた散歩に連れ出すということがありました。
母は弟たちに嫌われたくないそうで、強くは言えないのです。
私のことは見下しているので、そもそも自分の都合が良い時だけしか私と会話をしようとはしない弟です。
犬を病院に連れていってくれないかと母に頼みましたが、お盆中でかかりつけの病院がしまっていること、またお盆明けは混むし、診察料が恐らく多額になるからあまり行きたくないと言われました。
診察料の足しにしてくれと言って少しお金を置いては来ましたが、連れていってくれるか分かりません。
弟はこの件についてどう言っているのかと聞いても、本人に悪気があってしたわけではないから、としか答えず、治療費を出してもらえるのか、その後経過を心配しているのかと言った私の質問には答えを濁して教えてはくれません。
母はこれで犬の足がどうにかなっても仕方がない、と言っていて、積極的に医者に見せるつもりはなさそうです。
母親の様子から弟が心配したり、治療費について話をしたわけでもなさそうですが、これは弟に確認していないのでわかりません。
私は犬については完全に部外者です。
普段から世話をし、時間やお金を使っているのは母です。
怪我や病気になった時に最終的な判断をするのも母です。
私ができるのは、せいぜいお見舞金を包むぐらいのことです。
弟が自分の息子を喜ばせるためだけに犬に酷い行為をしているのは以前から知っていましたが、それを諫めるのも母の役割であり、そもそも私のことをゴミ以下だと思っている弟は私の言葉など聞きません。
弟の妻も似たようなものなので、私が犬をいたわってほしいと言っても、にこにこしてわんちゃんも喜んでますよーぐらいしか言わない人です。
犬を怪我させた弟たちが憎い。
きちんと面倒を見ることもできないくせに犬を飼った母親が憎い。
引き取ってやれない自分の無力さが憎い。
怒りで頭がおかしくなりそうです。
でももうあの家に関わりたくないという気持ちも強く、犬のために何かアクションを起こそうとしていない自分に対して一番怒りが湧きます。
私は怒りが溢れると泣き叫んでしまうのですが、はたから見れば発狂しているみたいでみっともないです。
そんな風にしたくないですが、どうしても涙が流れて叫び声が出てしまう。
なんとか気を紛らわせようと、最近はいつも以上に何かに打ち込むようにしていますが、ふとした時に思い出して頭がおかしくなりそうです。
ネットで調べた範囲では、怒りを鎮めるにはノートに書くとか解決方法を考えるとか、誰かに話すとか、そういうことがありましたが、全部試してもまだ収まりません。
正直身内のために自分のメンタルが良くない状態にあるのは嫌です。
少しイライラする程度や、怒りの対象が他人の場合は切り替えるのはまだやりやすいのですが、自分の血縁者が相手だと存在が消えることがないというか、いつもどこかにいる感じがして、それに付随して怒りもいつまでも消えないのです。
こういった時の有効な方法がありましたら、ぜひアドバイスいただきたいです。
長々と申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら