由布市社会福祉協議会
edit最終更新日:2023.01.12
概要 | 障害者自立支援法の施行により、平成18年10月からスタートした事業で、地域で生活する障がいのある方やそのご家族からの相談等に応じ、障がい者が自立した日常生活や社会生活を営むことができるよう必要なお手伝いをします。 |
---|---|
主な支援内容 |
具体的内容 ■福祉サービスの利用援助 (情報提供、相談等) ・サービス情報の提供、サービス利用の助言、介護相談、利用申請の援助など ■社会資源を活用するための支援 (各種支援施策に関する助言・指導等) ・施設や作業所等の紹介、福祉機器の利用助言、生活情報の提供など ■社会生活力を高めるための支援 ・身だしなみ、健康管理、趣味、余暇活動などの社会生活を高めるための助言、指導など ■ピアカウンセリング ・障がい者自身がカウンセラーとなって、 実際に社会生活上必要とされる心構えや生活能力の習得に対する援助、支援を実施 ■権利の擁護のために必要な援助 ・成年後見制度の活用、地域福祉権利擁護事業の活用など ■専門機関の紹介 ・障がい者のニーズに応じ、各専門機関を紹介 ■虐待の奉仕及び早期発見のための関係機関との連絡調整 ・障がい者虐待防止への対応など |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 | 〒879-5434 大分県由布市庄内町庄内原365番地の1 |
担当部署 | |
HP | http://yufu-shakyo.jp/smarts/index/20/ |
電話番号 | 097-582-2756 |
メールアドレス | |
備考 |