新居浜市相談支援事業所

概要 ご本人の思いを大切にして、障がいのある方やそのご家族などの生活全般についての相談をお受けして、必要なサポートを行います。福祉サービス、生活、仕事、子育てなど、困っていることをお聞きし、一緒に解決していきます。
例えば、自分に合ったサービスがわからない、どんなサービスがあるのか知りたい、障がい福祉サービスを利用するための手続きがわからない、仕事が続かないなど、様々な相談をお受けして、相談支援専門員が必要な情報を提供したり、サービスが利用できるように調整したり、適切な関係機関を紹介したりします。
主な支援内容 1.地域相談支援事業
一般相談支援に加え、障がい者支援施設や病院などに入所・入院している方が、地域生活へ移るための支援を行います。また、地域生活で必要な連絡体制の確保や緊急時の支援を行います。

2.特定相談支援事業・障がい児相談支援事業
障がい者(児)の方が安心してサービスが利用できるよう計画(サービス等利用計画・障がい児支援利用計画)を作成し、調整や見直しをします。

3.要医療児者支援体制の確保
重症心身障がいなど医療的なケアを要する児童や障がい者に対して適切な計画相談支援などを実施するために、「医療的ケア児等コーディネーター養成研修」を修了した相談支援専門員を配置しています。

4精神障がい者支援体制の確保
精神障がい者に対して適切な支援が実施できるよう、「精神障がい者支援の障がい特性と支援技法を学ぶ研修」を受講した相談支援専門員を配置しています。

5.行動障がい支援体制の確保
強度行動障がい者に対して適切な支援が実施できるよう、「強度行動障がい支援者養成研修(基礎研修、実践研修)」を受講した相談支援専門員を配置しています。
相談方法
  • 電話
受付日時
費用 無料
所在地 〒792-0031
愛媛県新居浜市高木町2番60号
担当部署
HP https://www.n-syakyo.jp/handicapped/welfare-services-for-the-disabled/consultation-support-office/
電話番号 0897-32-8129
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up