独立行政法人労働者健康安全機構 東北労災病院

star主な特徴

  1. 働く方と地域住民の皆様の健康を守る病院

    当院は、仙台市青葉区台原に開院以来、地域における中核病院として、また、働く方と地域住民の皆様の健康を守る病院として、この地で60年以上活動して参りました。

    地域医療支援病院、地域がん診療連携拠点病院、災害拠点病院、救急告示病院(全日救急当番病院)、臨床研修指定病院、宮城DMAT指定病院等の指定を受け、急性期病院としての重要な役割を果たすべく日々尽力しております。診療科では、消化器、乳腺・肺等の「がん疾患」に対する専門医療や内視鏡手術、整形外科の人工関節置換術、耳鼻咽喉科の人工内耳埋込術等の特色ある専門医療の提供を行っており、また、呼吸器疾患センター、アスベスト疾患ブロックセンター、がんセンター、乳腺センター等の各種専門センターを設置しています。

    その他、独立行政法人労働者健康安全機構のグループ病院として、生活習慣病センターにおいて、職場高血圧研究を初めとする様々な研究・普及等に取り組んでいます。

    昨今では、病気を抱えながらも、働く意欲・能力のある方が、適切な治療を受けながら働き続けるための、治療と職業生活の両立支援にも注力しております。
    今後も、仙台北部地域の皆様の健康を守るために、進化と発展を遂げながら努力して参ります。

  2. ストレスによる疾患

    平成31年4月から心療内科担当医が変わり、2名体制になります。当科では以下のようなストレスにより発症・増悪する疾患(ストレス関連疾患)を診療対象にしています。

    外来通院治療が基本ですが、重症例など適応があれば入院治療も対応可能です。また心理士2名が在籍しており、治療の一部として心理療法を導入する場合もあります。
    (心理療法の導入は、診察や検査結果を確認したうえでの医師の判断が前提となります。「カウンセリング」のみのご希望はお受けすることはできませんのでご了承ください。)

    新患・再診とも完全予約制です。ご不明な点がございましたら、心療内科外来にお問い合わせください。

event_note診療時間

時間
8:15〜11:00
休診 土曜日、日曜日、国民の祝日

location_on住所・アクセス

住所 〒981-8563
宮城県仙台市青葉区台原4丁目3-21
アクセス・行き方 仙台市営バス・宮城交通バス
(仙台駅バスプール2番3番乗り場)宮城大学・宮城学院前方面行、台原入口下車

JR
仙山線 北仙台駅下車、徒歩10分

地下鉄
台原駅下車、徒歩10分

school院長紹介

院長:井樋 栄二

東北労災病院は1954年1月25日に開設しました。全国に32ある労災病院の中で九州労災、東京労災、関西労災に次いで4番目にできた労災病院です。当初は財団法人・労災協会が運営を担っていましたが、1957年に労働福祉事業団に移管され、2004年に独立行政法人労働者健康福祉機構、さらには2016年に独立行政法人労働者健康安全機構に改組され、現在に至っています。東北労災病院は東北・北海道地区の労災病院群の中核病院として活動してきました。看板や公式サイト等で「ろうさい」というひらがな表記を用いることがありますが、これは労働災害に限定した専門病院という印象を与えたくない、「災」という漢字を避けたいなどの理由で使われるようになりましたが、独立行政法人本部で用いる名称や医療法上の名称はあくまで「東北労災病院」ですのでご注意下さい。

労災病院には重要な使命が2つあります。「勤労者医療」の提供と「地域中核病院」としての働きです。勤労者医療とは勤労者の健康と職業生活を守るための医療を指します。近年、勤労者の職場環境は著しく改善しましたが、アスベスト関連疾患、じん肺、振動などの各種健診による労働災害の予防、早期発見、治療、リハビリテーションが引き続き必要です。とくに、2014年にはそれまでの「勤労者予防医療センター」を「治療就労両立支援センター」と改称し、勤労者の治療と職場復帰の両立に力を入れています。また、地域中核病院である当院は、地域がん診療連携拠点病院、地域医療支援病院、日本医療機能評価機構認定病院として住民の皆さんの健康を守ってきました。

また、救急医療、災害医療にも力を入れています。東日本大震災を機に院内にDMAT(医師、看護師、業務調査員で構成される災害派遣医療チーム)を立ち上げ、宮城県災害拠点病院の指定を受けています。2019年末に始まり瞬く間に全世界に広がった新型コロナウイルス感染症に対しても、患者受け入れのみならず、集団予防接種会場や宿泊療養施設への医師派遣、クラスター発生高齢者施設へのDMAT派遣などの対応をしてきました。当院の理念は「患者さんの立場に立った、満足と納得をして頂ける医療の実践」です。勤労者医療から救急・災害医療まで幅広く地域の需要に応える中で、皆さんに満足いただける安全な医療をお届けできるよう、職員一同日々努力を重ねております。引き続き、ご支援の程よろしくお願い申し上げます。

経歴

東北大学名誉教授
整形外科専門医
厚生労働省・医療技術参与
国際整形外科学会元日本代表
国際肩肘関節学会元理事
日本整形外科学会元理事
日本肩関節学会元理事長
米国メイヨ―クリニック客員教授
香港大学客員教授
中国吉林省・吉林大学客員教授
韓国肩肘関節学会名誉会員
中南米関節鏡・膝・スポーツ医学会名誉会員
フランス関節鏡学会名誉会員

home基本情報

施設名 独立行政法人労働者健康安全機構 東北労災病院
診療科目
  • 心療内科
対応疾患
  • うつ病
  • 摂食障害
  • 不安障害
アピール
  • 完全予約制
  • カウンセリング
  • 心理検査
  • 駐車場有
  • エレベーター有
  • クレジットカード決済
電話番号 0222751111
住所 〒981-8563
宮城県仙台市青葉区台原4丁目3-21
HP https://www.tohokuh.johas.go.jp/
ブログ 無し
SNS 無し

questionよくある質問

  • 1階の地域医療連携センターでは、生活・経済上の問題、各種医療費公費申請、各種保険及び病気や療養生活に伴う不安や悩み等、様々な相談に専門スタッフが解決のお手伝いを致します。お気軽にご相談ください。

keyboard_arrow_up