医療法人社団静岡康心会 ふれあい沼津ホスピタル

star主な特徴

  1. 心理カウンセラーのいる病院

    常勤の心理カウンセラーが医師の指示のもとで、入院患者様・外来通院患者様のカウンセリングや各種心理検査行い、患者様の社会復帰に向けての援助を行っています。 又、認知行動療法を生かしたカウンセリングの他、各種の認知症検査も行っています。

  2. 認知症早期発見に効果的な最新鋭 MRI装置を導入

    【導入MRI装置 1.5T超電導(1台)】
    最新のMRI装置1.5T(テスラ)を導入しました。高解像度・高画質でより鮮明な画像を撮影することができ、病気の早期発見・正確な診断が可能です。また、撮影時間も短縮され患者様に負担が少ないというメリットもあります。

    【認知症早期発見に効果】
    最新のMRI装置を導入しました。この装置により“認知症を早期に発見”することができます。当院では、「早期アルツハイマー型認知症診断支援ソフト(1.5T超電導専用VSRAD)」を使用し、アルツハイマー型認知症の特徴である海馬・海馬傍回付近の委縮の状態を解析しており、認知症の早期発見が可能です。画像診断では人の視覚では判断が難しいため、このプログラムが大変効果的です。認知症診断の他にも、頭部画像診断、血管画像診断、胸部横断像診断、冠状断像診断、腹部画像診断、DWI画像診断、心臓画像診断等様々な検査に対応します。

event_note診療時間

時間
9:00~12:00
受付時間
8:30~11:30

location_on住所・アクセス

住所 〒410-086
静岡県沼津市市道町8-6
アクセス・行き方 【沼津駅より当院無料シャトルバスをご利用の場合】当院各施設及び沼津駅間で無料のシャトルバスを運行しています

◎乗り場:沼津駅南口の野村証券前(※下の地図をご参照下さい)
◎経 路:ふれあい沼津ホスピタル~沼津駅~ふれあい沼津ホスピタル
※来院される方は無料でご利用できます。

※車いす対応車両も運行しています。

【沼津駅よりバスをご利用の場合】
◎乗り場:富士急シティバス 4番線より乗車
◎路 線:東田子の浦駅行・原団地行・沼津市立病院行・富士通行「市道」バス停下車。徒歩5分
※ 日曜・祝日は運休となります

school院長紹介

院長:加藤 政利

当院は、「地域に求められる精神科医療サービスの提供」を目指し、日々努めているところでございます。精神科においては、地域移行支援や在宅医療サービスの充実化を図って参ります。認知症医療に対しては、その需要が増える中、専門病院としての役割を果たしていきたい所存でございます。

また、地域連携に積極的に取り組んで参ります。医療と医療、医療と介護の連携を強化して参ります。2次保健医療圏の基幹病院、近隣市町の病院、診療所、介護施設等との連携が、今後の地域医療にとって、より必要になるのではないでしょうか。

今後もよりよい医療をご提供できるよう邁進したいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

home基本情報

施設名 医療法人社団静岡康心会 ふれあい沼津ホスピタル
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
  • もの忘れ外来
アピール
  • 土曜診療
  • カウンセリング
  • 心理検査
電話番号 0559623530
メールアドレス info-sbn@fureai-g.or.jp
住所 〒410-086
静岡県沼津市市道町8-6
HP https://www.fureai-g.or.jp/senbon-hp/
ブログ https://www.fureai-g.or.jp/senbon-hp/information/list/
SNS 無し
keyboard_arrow_up