えもと心の健康クリニック
edit最終更新日:2023.03.27
主な特徴
-
正しい情報を分かりやすくご説明
患者さまの疾患について、正しい情報を分かりやすくご説明し、治療方針に納得して頂いた上で治療を行うように努めます。
-
最適な治療方針
患者さまの個性に合わせて最適な治療方針を立て、無理のない範囲で治療を行うように努めます。
-
疾患の全体像を意識
木を見て森をみずにならないように、疾患の全体像を意識しながら個々の症状に対処するように努めます。
-
患者さまの「治る力」を大切に
患者さまの「治る力」を大切にし、過剰な治療が自然治癒力の妨げにならないように努めます。
-
福祉制度や社会資源の利用
患者さまが置かれた社会的状況を把握し、福祉制度や社会資源の利用もご案内します。※当院専属の精神保健福祉士が対応いたします。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
15:00~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
休診日:火曜午後、土曜午後、日曜、祝日 |
住所・アクセス
住所 |
〒565-0855 大阪府吹田市佐竹台1丁目4-1 クリニックモール南千里3階 |
---|---|
アクセス・行き方 | 阪急千里線「南千里駅」より徒歩約1分 駐車場 クリニックモール前のコインパーキングをご利用ください。 駐車券をお持ちいただければ、2時間無料のチケットをお渡しします。 |
院長紹介

院長:江本 康一
心療内科や精神科には一昔前までは「特殊な人が行くところ」「受診するには抵抗感がある」などのイメージがあったと思います。しかしその後、精神疾患に対する世間の関心や理解が深まる中、「4大疾患(癌、脳卒中、心疾患、糖尿病)」に精神疾患が追加認定され「5大疾患」と呼ばれるようになりました。さらに、高齢化社会に伴い認知症の患者さまも増加の一途をたどっています。 このような状況を反映して、今や、心療内科や精神科は「身近でありふれたもの」に変わってきています。
まずは、一人で悩まずにお気軽に相談して下さい。それが、回復への第一歩につながるかもしれません。皆さまの元気を支える「心のかかりつけ医」となれるよう精一杯努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
経歴
大阪大学医学部医学科卒業。
大阪大学医学部附属病院を経て聖和錦秀会阪本病院に勤務。
平成28年5月「えもと心の健康クリニック」開院。
基本情報
施設名 | えもと心の健康クリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0668366777 |
住所 |
〒565-0855 大阪府吹田市佐竹台1丁目4-1 クリニックモール南千里3階 |
HP | https://www.emhc.jp/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |