まついこころのクリニック

event_note診療時間

時間
9:30~12:30
14:00~18:00
【休診日】水、日、祝
【午後休診】土

location_on住所・アクセス

住所 〒662-0832
兵庫県西宮市甲風園1丁目10-1
サテライトビルⅡ 2階
アクセス・行き方 阪急 西宮北口駅 徒歩3分

詳しくはこちら▼
https://www.matsui-kokoro.com/

school院長紹介

院長:松井 裕介

初めまして。院長の松井裕介です。この度、阪急西宮北口駅から徒歩3分の場
所に「まついこころのクリニック」を開院しました。これまで、神戸大学医学
部附属病院では田中究先生(現兵庫県立ひょうごこころの医療センター院長)
に師事しながら児童精神科医療に従事し、兵庫県立淡路医療センターでは認知
症疾患医療センター長を兼務し認知症診療にも携わりました。一見正反対にも
見える分野での経験ですが、その人の生まれから老いまで、一生涯を見据えな
がらの診療を通じて、様々なことに気づかされてきました。

私の臨床経験上、精神科医療ができることには、限りがあると思っています。
逆にいうと、回復するための力はご本人、そしてご家族の中にあるということ
です。専門家として、病状や治療法に関することは常に分かりやすく提供する
よう心掛けつつ、・今の問題を整理し、何が根本にあるのかを共に見つけるこ
と・問題を解決するための目標を設定し、道しるべを共に探していくこと・ご
本人・ご家族の力を引き出すことを重視していきたいと考えています。さら
に、回復までの過程に必要であれば薬剤処方や諸検査も実施します。

病気があろうとなかろうとこれからも続く、ご本人とご家族の人生の道のりを
応援しながら、共にサポートしていきたいと思っています。お気軽にご相談く
ださい。

home基本情報

施設名 まついこころのクリニック
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
  • 児童思春期精神科
対応疾患
  • うつ病
  • 双極性障害(躁うつ病)
  • 統合失調症
  • 適応障害
  • 強迫性障害
  • 不安障害
  • 発達障害
  • 認知症(物忘れ)
アピール
  • 土曜診療
  • カウンセリング
  • 心理検査
  • 駅徒歩5分圏内
  • キッズスペース有
  • エレベーター有
電話番号 0798680777
住所 〒662-0832
兵庫県西宮市甲風園1丁目10-1
サテライトビルⅡ 2階
HP https://www.matsui-kokoro.com/
ブログ https://ameblo.jp/matsui-kokoro
SNS 無し

questionよくある質問

  • はい、可能です。ただし、発達障害の確定診断のためには、養育者の方(基本
    的にはお母様)より、幼少期を含む現在までのご本人の様子について、客観的
    なお話の聞き取りが必要です。このため、未成年期に保護者であったご家族
    (特にお母様)同伴で受診いただくことをお願いしております。また、現在同
    居されている方がご本人に受診を勧める場合は、その同居の方の同伴も基本的
    にお願いしています(ご本人のどのような点が気になられているかをおたずね
    したいため)。養育者であった方の同伴が困難な場合は「児童・思春期外来保
    護者の方用」問診票(クリックしてダウンロードいただけます)をプリントア
    ウトしていただき、事前に記入していただくようお願いします。受診の際にお
    持ちいただければ、診断の参考にさせていただきます。問診票の記入も困難な
    場合、確定診断はできかねますが、受診いただいたご本人のお話および心理検
    査の結果から、できる限りの見立てをお伝えいたします。

  • 近隣の有料駐車場・駐輪場をご利用ください。最寄駐車場は、当院すぐ北徒歩
    1分のタイムズ西宮北口第6です。また最寄駐輪場は、阪急西宮北口駅北西口
    すぐの阪急西宮甲風園駐輪センターです。なお、いずれも提携駐車場・駐輪場
    ではございません。

  • 待合には車椅子やベビーカーでお待ちいただけるだけのスペースを確保してい
    ますが、ビル入口部分、院内トイレには段差がございます。また、エレベー
    ターはありますが、上記の通り小型サイズです。スタッフがお手伝いできる場
    合もありますので、事前にお問い合わせもしくはお声がけください。また、乳
    幼児のお子さん向けの専用のおむつ替えスペースや授乳設備はございませんの
    で、あらかじめご了承ください(ただし空いている場合は、処置室のベッドを
    ご利用いただけます)。

  • 壁沿いに一部個別ブース型のスペースを設けています。当日体調が悪い場合
    は、処置室のベッドでお待ちいただくことも可能ですので、受付までお声がけ
    ください。

  • はい、受診いただけます。通常通り予約を取得の上、ご来院ください。

  • はい、受診いただけます。通常通り予約を取得の上、ご来院ください。

  • はい、可能です。前院からの紹介状をご用意の上、初診の予約取得をお願いい
    たします。

  • 何歳からでも受診いただけます。1歳未満の方の診療も可能です。

  • 臨床心理士による予約制のカウンセリングを実施しています。18歳未満の方
    は一部保険診療、そのほかの方については自費診療となります。詳しくは
    ホームページをご参照ください。

  • はい、受け付けております。お電話でご予約ください。特別枠での診察となり
    ますので、ご来院いただけない時間帯、曜日を確認した上で日程調整し、折り
    返し当院より連絡を差し上げます。受診時には、必ず前医の紹介状および、
    (あれば)お薬手帳、各種検査結果をご持参ください。

  • はい、作成いたします。当院書式の普通診断書(休養や、病気の証明)につい
    ては原則当日中に発行が可能ですが、その他の診断書(手帳や年金用)につい
    ては2〜4週間ほどかかる場合がございますので、お早めにご相談ください。
    また、所定の書式がある場合はあらかじめご用意ください。

  • 現在お困りのこと、今後どうしたいか・どうなりたいかということを中心とし
    て、「初診の方へ・診察のながれ」ページからダウンロードいただける予診票
    に沿った内容を伺います。お答えいただける範囲でお話ください。

  • 臨床心理士による、予約制の心理検査のみを実施しています。なお、血液検
    査、心電図検査、脳波検査、脳画像検査などが必要な場合には、他連携医療機
    関に紹介する場合がございます。

  • 幅広い種類がありますが、代表的なものには知能指数を測定するウェクスラー
    式知能検査(WAIS-III、WISC-IV)、こころの状態をはかる描画テストなどが
    あります。

keyboard_arrow_up