ときわ病院

star主な特徴

  1. 精神科デイケアも利用できます

    精神科デイケアは、病気の回復の促進や再発の防止といった社会復帰へ向けた外来通院治療の一環として行われています。定期的に面談を行い、それぞれの目標に合わせた過ごし方を一緒に考えて決めていきます。目標が定まらないという場合でも、同じ悩みを持つ仲間と過ごす中で将来の目標を探していくお手伝いをさせて頂きます。
    当デイケアは大きく分けて以下の4つの目的を持って運営しています。
    『再発、再入院の予防。不調の早期発見・介入』
    『生活技能、対人関係技能の向上』
    『生活の構築』(他サービスへの移行や就労支援、適切な情報提供など)
    『疾病理解』(ご自身の病気や障がいと向き合っていく、付き合っていく方法の模索、実践)
    これらの目的を柱に、利用される方にリハビリテーションを行い、地域での生活をサポートさせて頂きます。お一人お一人に対してはゆとりの気持ちを大切に、他者との活動を通してその方の目標実現をサポートしていきます。また将来につながるお手伝いをさせて頂き、望まれる生活に応じたリハビリプログラムの提案、提供をします。困りごとのご相談もお受けしており、日常生活の延長としてのケア、生活に密着したケアを目指しています。

  2. 送迎バスのご利用も可能です

    JR松任駅と病院を往復している送迎バスのサービスがございます。
    ご利用の場合はあらかじめお申し出ください。

event_note診療時間

時間
9:00~12:30
13:30~17:15
*土曜日は第2・第4の午前、再診のみ診察となります。

location_on住所・アクセス

住所 〒921-8834
石川県野々市市中林4丁目123番
アクセス・行き方 ●自動車の場合
・森本方面より、金沢市山側環状線道路「額谷町」交差点を右折して約10分、「中林四丁目」交差点右折してすぐ
・津幡方面より国道8号線「乾東」交差点を左折、「清金二丁目」交差点を左折して3分、「中林四丁目」交差点を左折してすぐ
・北陸自動車道「白山インター」より金沢海側環状線道路を8号線方向に進み「乾東」交差点を直進、「清金二丁目」交差点を左折して3分、「中林四丁目」交差点を左折してすぐ
・小松方面より国道8号線「徳丸」交差点を右折して5分、「中林四丁目」交差点を左折してすぐ

school院長紹介

院長:炭谷 信行

地域に「開かれた」病院を目指して
本院は1931年(昭和6年)、当時の金沢市方面委員有志により金沢市鈴見町に精神障害者の救護施設として発足。1950年(昭和25年)、金沢市常盤町への移転を機に常盤園と名称を変更し、精神障害者の医療および福祉施設として運営してきましたが施設の不備と老朽化のため、1964年(昭和39年)に救護施設第二常盤園(現・三谷の里ときわ苑)を分離。1973年(昭和48年)、現在の野々市市に病院を移転建設しました。
しかし、昨今の精神医学の発達に伴い、精神科病院の在り方は著しく変容を遂げ、入院医療環境の改善や病床の機能分化など「入院中心の治療体制から地域におけるケア体制へ」という大きな流れが生まれております。これらの変化に沿うべく、2001年(平成13年)に病院を改築し、今日に至っています。「明るく開かれた精神科病院」を目指し、より良いアメニティの中で、良質かつ先進的な精神科医療や積極的なリハビリテーションを行うため、入院当初の治療から社会復帰後の外来治療まで、地域に密着した形で完結するようにしました。
今後も引き続き、精神保健福祉法の「人権擁護の精神」を尊重し、常盤園発足以来、幾多の先人により培われた社会福祉の伝統と人間愛の理念をもって、運営にあたりたいと考えております。

home基本情報

施設名 ときわ病院
診療科目
  • 精神科
対応疾患
  • うつ病
  • 統合失調症
  • 睡眠障害
  • パニック障害・不安障害
  • 認知症(物忘れ)
アピール
  • 初診当日診察
電話番号 0762485221
住所 〒921-8834
石川県野々市市中林4丁目123番
HP http://www.tokiwahp.or.jp/
ブログ 無し
SNS 無し

questionよくある質問

  • 相談費用はかかりません。安心してご相談ください。

  • 予約制ではありませんが、事前にご連絡を頂けるとお待たせすることはありません。

  • 秘密は厳守します。ご安心ください。

  • 当院は予約制ではありません(中本医師のみ予約制です)。あらかじめお問い合わせください。

  • 他にかかっている病院がある場合は原則紹介状をお持ちください。ご用意できない場合は、薬剤情報・お薬手帳をお持ちください。

  • 土曜日は再診のみとなります(第2・第4土曜)。新患の方は平日の受診をお願いします。

  • 外来の混雑状況にもよりますが半日の余裕を持って受診してください。

  • ご本人さんの来院が難しい場合、ご家族様からのご相談は随時受け付けています。お気軽に地域連携室までご相談ください。

  • ご相談いただければ対応いたします。

  • ご相談いただければ対応いたします。

  • ・外来通院の場合
    自立支援医療を申請することで1割負担となり、また支払上限額も設定されます。
    ・入院の場合
    限度額適用認定証をお住いの市町より発行し、ご提示いただくことで支払いの上限額が設定されます

  • 病気の受診開始、現在の病状、年金の納付期間等要件がありますが、当院ソーシャルワーカーにご相談ください。

  • 当日の外来担当医が対応いたしますので、再診受付時間内にご来院ください。

  • 入院費の請求書は、ご退院3~4日後に医事課で発行します。また、月末に入院中の方の場合は、翌月11日頃に請求書を発行します。なお、時間外や休日においても、時間外受付でお支払いの取扱いをしています。

place
medical_services
local_offer
keyboard_arrow_up