船橋市「保健と福祉の総合相談窓口」さーくるのご案内
edit最終更新日:2022.12.25
概要 |
「保健と福祉の総合相談窓口」さーくるとは 市の相談窓口です 高齢者・障害者・児童等どこにも該当しない、制度のはざまにある人、様々な課題が複雑にからみ合い、どこに相談したら良いのかわからない人もいます。さーくるは、対象を限らないワンストップの相談窓口として、福祉サービスのコーディネート、福祉の総合相談、権利擁護を行う保健と福祉の総合的な相談窓口です。平成27年度から、生活困窮者自立支援制度が開始されたことに伴い、生活に困窮されている相談にも応じます。 |
---|---|
主な支援内容 |
保健と福祉分野の相談を受け付けます さーくるは、子ども、障害者、高齢者など対象を限定することなく、どなたでも相談を受け付けます。相談等にあたっては、ご来所いただくだけではなく、電話やメールでも受け付けます。そのほか、家庭等を訪問するなどの様々な方法により応じます。各種福祉サービスの提供にかかわる援助、調整等を行うとともに、相談者に対する支援計画等を策定します。 権利侵害を防止します さーくるは、相談者等の権利侵害の積極的な把握に努め、各種関係機関との円滑な連携のもとに、権利侵害の解消、本人や家族のケアと尊厳の回復、再発防止策を講じます。 様々な制度やサービスをコーディネートします さーくるは、地域の実情把握に努め、行政をはじめとする公的機関、福祉サービス提供事業者、当事者グループ、各福祉資源などと相談者のニーズをつなげ、必要なサービスを提供できるよう努めます。 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 |
船橋市湊町2-8-11 船橋市役所別館1階 |
担当部署 | |
HP | https://www.city.funabashi.lg.jp/kenkou/fukushi/012/p023570.html |
電話番号 | 047-495-7111 |
メールアドレス | circle@kazenomura.jp |
備考 |