大津町 DV(ドメスティック・バイオレンス)に関する相談
edit最終更新日:2022.12.29
概要 |
DV(ドメスティック・バイオレンス)とは、配偶者や恋人など親密な関係にある、またはあった人から振るわれる暴力で、暴力を用いて相手を支配しようとする行為をいいます。 DVは犯罪となる行為を含む重大な人権侵害で、いかなる理由があろうとも決して許されるものではありません。 また、子どものいる家庭でのDVは子どもの心身の成長に影響があるといわれています。 身体的暴力(殴る、蹴るなど)だけでなく、大声でどなる、大切なものを壊す、性的行為を強要する、生活費を渡さない、子どもを利用して脅すなどの行為もDVとなります。DVは被害者の体と心を深く傷つけます。 一人で悩まないで、ご相談ください。 緊急の場合は、迷わず110番を! 【相談機関】 熊本県女性相談センター(DV相談専用電話) TEL096-381-7110 8時30分~22時00分(土日祝は9時00分~) 熊本県警察本部(警察安全相談室) #9110 または TEL096-383-9110 24時間 (最寄りの警察署または交番・駐在所でも受け付けています。) 大津町役場 人権推進課 男女共同参画推進係 TEL096-293-7920(人権啓発福祉センター内) 8時30分~17時00分(土日祝除く) |
---|---|
主な支援内容 | DV(ドメスティック・バイオレンス)に関する相談 |
相談方法 |
|
受付日時 | 8時30分~17時00分(土日祝除く) |
費用 | 無料 |
所在地 | 〒869-1292 熊本県菊池郡大津町大字大津1233 |
担当部署 | 大津町役場 人権推進課 男女共同参画推進係 |
HP | https://www.town.ozu.kumamoto.jp/kiji0039799/index.html |
電話番号 | 096-293-7920 |
メールアドレス | |
備考 |