時津町 障害者虐待に関する通報・相談

概要 「障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律」が平成24年10月1日から施行されました。
この法律では、障害者虐待を受けたと思われる障害者を発見した者に対する通報義務を課しています。
虐待者により通報先が決まっています
養護者による虐待→時津町
障害者福祉施設従事者等による虐待→時津町
使用者による虐待→長崎県または時津町
(注意)使用者:障害者を雇って働かせている事業主等のこと。

【通報・相談窓口】
時津町障害者虐待防止センター(時津町福祉課内)
平日8時45分~17時30分
電話 095-882-2211
ファックス 095-881-2764
休日夜間(指定一般相談支援事業所 和みの里)
https://nagasaki-sankeikai.jimdo.com/%E4%B8%89%E6%81%B5%E4%BC%9A%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97/%E5%92%8C%E3%81%BF%E3%81%AE%E9%87%8C/
電話 095-840-7132

長崎県障害者権利擁護センター
(長崎こども・女性・障害者支援センター内)
http://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/hukushi-hoken/shogaisha/kenriyougo/
通報、届出等専用電話 0120-294210(平日9時~17時)
ファックス 095-844-1849
お問い合わせ先(通報、届出、相談等以外)095-844-6250
主な支援内容 障がい者への虐待に関する通報・相談受付
相談方法
  • 電話
  • その他
受付日時
費用 無料
所在地 〒851-2198
長崎県西彼杵郡時津町浦郷274-1
担当部署 時津町障害者虐待防止センター(時津町福祉課内)
HP https://www.town.togitsu.nagasaki.jp/soshikikarasagasu/fukushika/shogaifukushikakari/kenko_iryo_fukushi/1/1580.html
電話番号 095-882-2211
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up