山形県 青少年・男女共同参画に関する相談窓口
edit最終更新日:2023.03.14
概要 |
【相談窓口】 〔子どもと家族、女性に関する相談〕 子ども女性電話相談 福祉相談センター:023-642-2340 8時30分~22時00分(年末年始を除く) 子ども家庭支援課 〔生涯を通じた女性の健康相談、妊娠、避妊、不妊などに関する相談〕 村山保健所:023-627-1203 最上保健所:0233-29-1361 置賜保健所:0238-22-3205 庄内保健所:0235-66-5653 月~金 8時30分~17時15分 子ども家庭支援課 〔青少年の悩み事の相談〕 ヤングテレホンコーナー ・県警察本部人身安全少年課:023-642-1777 ・山形警察署生活安全課:023-634-4970 ・上山警察署生活安全課:023-672-8440 ・天童警察署生活安全課:023-651-4970 ・寒河江警察署生活安全課:0237-84-4970 ・村山警察署生活安全課:0237-53-4970 ・尾花沢警察署生活安全係:0237-23-4970 ・新庄警察署生活安全課:0233-23-4970 ・庄内警察署生活安全係:0234-45-1777 ・酒田警察署生活安全課:0234-26-4970 ・鶴岡警察署生活安全課:0235-23-4970 ・長井警察署生活安全課:0238-84-4970 ・小国警察署生活安全係:0238-62-4970 ・南陽警察署生活安全課:0238-50-1777 ・米沢警察署生活安全課:0238-26-4970 24時間対応 警察本部人身安全少年課 〔若者の就職に関する相談〕 ・山形県若者就職支援センター山形プラザ:0120-695-018 月~金 9時30分~18時00分 土 10時00分~17時00分 (祝日・年末年始除く) ・山形県若者就職支援センター庄内プラザ:0120-219-766 月~金 10時00分~18時00分(祝日・年末年始除く) 雇用・産業人材育成課 〔非行・犯罪や問題行動に関する相談〕 仙台少年鑑別所山形少年鑑別支所 やまがた法務少年支援センター:023-642-3445 https://www.moj.go.jp/kyousei1/kyousei17_00001.html 9時00分~12時15分/13時00分~17時00分 〔女性に関する悩み・相談等〕 県男女共同参画センター:023-629-8007 月・火・水・木・土 9時00分~17時00分 金・日・祝 13時00分~17時00分 (毎月第1、第3、第5月曜日と毎月第3日曜、年末年始は除く) 女性・若者活躍推進課 〔男性の悩み相談〕 県男女共同参画センター 男性ほっとライン:023-646-1181 毎月第1・2・3水曜日 19時00分~21時00分 (年末年始を除く) 女性・若者活躍推進課 〔職場での性差別やハラスメント・育児・介護休業、パート・有期雇用労働者の雇用管理(正社員転換、正社員との均等・均衡待遇等)に関する相談〕 山形労働局:023-624-8228 月~金 8時30分~17時15分 (祝日・年末年始を除く) 山形労働局 https://jsite.mhlw.go.jp/yamagata-roudoukyoku/ 雇用環境・均等室 〔子育て中の女性の就労に関する相談〕 ・マザーズジョブサポート山形:023-665-5915 http://m-job.yamagata.jp/ 月~金 9時30分~18時00分 土 10時00分~17時00分 ・マザーズジョブサポート庄内:0234-28-8061 http://m-job-shonai.jp/ 月~金 10時00分~18時00分 女性・若者活躍推進課 〔女性の社会生活上の悩みや夫の暴力などの相談〕 ・福祉相談センター(女性相談センター):023-627-1196 ・村山総合支庁生活福祉課:0237-86-8212 ・最上総合支庁子ども家庭支援課:0233-29-1274 ・置賜総合支庁子ども家庭支援課:0238-26-6027 ・庄内総合支庁子ども家庭支援課:0235-66-4759 月~金 8時30分~17時15分(祝日・年末年始を除く) 子ども家庭支援課 |
---|---|
主な支援内容 | 青少年の問題から女性・男性の問題等、各相談窓口では様々な相談に応じています。 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 | |
担当部署 | |
HP | https://www.pref.yamagata.jp/020026/kensei/soudammadoguchi/kurashikankyou/danjo.html |
電話番号 | |
メールアドレス | |
備考 |