Kikiの日記『東京コロッケって何だろう』
visibility11 edit2025.08.19

突然ですが、テレビのお話📺
BS-TBSで放送中の「サンド伊達のコロッケあがってます」という番組が大好き!
「伊達ちゃんコロッケ食べたい♫」を連呼するだけのテーマソングも、かわいくて謎の中毒性がある😍
調べてみたら、元はコレサワさんの『東京コロッケ』という曲だそう。
東京コロッケって何?
関西のお祭りで出会える、東京にはない食べ物らしい。
具なしの小さなコロッケが6つ串に刺さっている…?
串カツのコロッケ版みたいな…?
生まれも育ちも関東だけれど、見たことも聞いたこともない😳
ナポリにないナポリタンとか、トルコにないトルコライスみたいな感じ?
いつか食べてみたいなぁ✨
閑話休題。
「サンド伊達のコロッケあがってます」は、芸人さんたちが町のお肉屋さんを訪ね、揚げたてのコロッケを食べるという企画。
ただそれだけなのに、なんで毎回あんなにも面白いのだろう。
油で揚げている音や、かぶりつく時の音もたまらない!
単に私が、コロッケ好きだから?
日本の商店街の風景に、ノスタルジーを感じるから?
ひとつひとつの精肉店にドラマがあり、人情味あふれているから?
コロッケという食べ物が、人生に繰り返し登場してきたから?
考えながら、コロッケやお肉屋さんにまつわる思い出が、次から次に頭の中に浮かんでくる。
子どもの頃は、お肉屋さんのはんぺんフライが大好きだった🤍
20代の頃、よくお惣菜のコロッケを卵とじにして、カツ丼風のお弁当にして、会社に持って行っていた🧺
簡単で、満足感があって、箸で簡単に切れて食べやすくて、節約にもぴったりだった◎
新婚時代、夫の誕生日に近所で評判のお肉屋さんへ、ドキドキしながらA5ランクの和牛買いに行ったら、思ったより高くてお財布が空になったこと👛
祖父が庭の畑で育てたじゃがいもを、息子と一緒に掘りに行って、実家でコロッケを作ったこと🥔
あぁ、義母の手作りコロッケを食べたいな。
小さめの俵形で、4つは食べられる😋
クリームコロッケを手作りできるなんて知らなかった。
一度か二度挑戦したけど、たぶんもう作らないだろうな…
(買ってくるか食べに行く)
地元に数年前にできた精肉店のお惣菜、どれも美味しかったな😆
メンチとカニクリームコロッケがお気に入り。
次に帰った時には、カキフライも試してみたい。
東南アジアの小国にいた時は、モスバーガーでHokkaido Croquetが買えた。
アメリカに来てからは、滅多にお目にかからないし、揚げ物をすることもほぼない。
オーブンで、丸めない「スコップメンチ」を作ることはたまにあるかな?程度。
グルテンフリーを意識し始めてから、パン粉を常備することもなくなった。
ほぼ小麦粉でできたマックのグラコロも、好きだったけど、恐ろしくてもう食べることはないかも…🍔
(気が変わるかもしれないけれど ← 保険)
手作りでも、お惣菜でも、冷凍食品でも、お弁当でも、どんなコロッケも好き。
はー、お腹空いてきた😮💨
揚げたてのコロッケかメンチが食べたいよ。
( 心のBGM:『東京コロッケ』/ コレサワ )
今日よかったこと♪
・ミドルスクールからいつもの公園まで走れた🏃♀️心拍数やばかった💨
・残った食材で天津飯🦀甘酢あんかけたっぷりで美味しくできた💛
・とってもあたたかいご感想が届いた✉️うれしい気持ちを何度も噛み締める💖
読んでくれた人へのメッセージ
読んでくれてありがとうございます🪻
東京コロッケ、食べたことありますか?😋
※ログインするとこの日記をフォローして応援できます