「ひきこもり」相談窓口
edit最終更新日:2023.04.18
概要 |
市の相談窓口 「もやいネットセンター」 福祉総合相談窓口である「周南市もやいネットセンター」では、「ひきこもり」に悩んでいるご本人や、ご家族などからのご相談をお受けしております。お気軽にご相談ください。 県の相談窓口(山口県周南健康福祉センター)「ひきこもり地域支援センター」 平成21年7月から「ひきこもり地域支援センター」として身近な相談・支援を行っています。 また、家族会や本人の会を開催しています。 所在地:周南市毛利町2丁目38 周南総合庁舎 3階 電 話:0834−33−6424 「周南市自立相談支援センター」 家族がひきこもっている方など、専門の相談員がお話をお伺いしながら、それぞれのご事情と段階に応じて自立に向けた包括的・継続的に支えていく伴走形の個別的相談支援を行っています。 所在地:周南市速玉町3−17 周南市徳山社会福祉センター別館 電話:0800−200−4742(フリーダイヤル) |
---|---|
主な支援内容 |
「学校や職場には行けず家族以外との対人関係を避けて、6ヶ月以上にわたって家庭にとどまり続けている状態」を「ひきこもり」と呼んでいます。 ただし、精神的な病気がその主な原因と考えられる場合は、ひきこもりとはせず、医療機関での支援等をすべきものとされています。 |
相談方法 |
|
受付日時 | |
費用 | 無料 |
所在地 | |
担当部署 | 地域福祉課 |
HP | https://www.city.shunan.lg.jp/soshiki/24/24420.html |
電話番号 | |
メールアドレス | |
備考 |