Kikiの日記『お呼びでなさげ』

子どもの通う学校(アメリカの公立校)から、アプリやメールを通じて連日バンバンお知らせが届く✉️

日々それらに目を通すだけでも、いい英語の勉強だなーと思う。

先日、保護者向けの無料英語レッスンの案内が!

 “English Classes for Parent!”
 “It’s FREE!”
 “REGISTER!”

そんな言葉が並ぶカラフルなフライヤー。

この学区にある学校に子どもを通わせている親なら、誰でも参加可能っぽい。

「無料」という言葉が大好きな私、喜び勇んでリンク先へ🖱️

すると、申し込み用のGoogleフォームが、明らかに英語じゃなかった…

スペイン語と、ベトナム語…?のみ😂

この辺りに住んでいる外国人は、メキシコ系の人かアジア人ならベトナムの方が多いのかしら?

確かに、近所にベトナムスーパーもあるし、美味しいフォーやバインミーのお店もある。

質問項目で何を聞かれてるかすらわからなくて、Google翻訳使ってようやく解読。

これは、私は対象じゃないのかな?😅

周りも先生もスペイン語しか話してなかったら、どうしよう…

でも、メキシコ人とベトナム人がごちゃ混ぜになったクラスなら、きっと授業は全て簡単な英語なんだろう。

だとしたら、行く価値はありそう。

申し込んでも良いものか、非常に悩む。

好奇心旺盛なので、逆に覗いてみたくなってしまって困る💓

「無料なんだし、申し込んでみれば?」と友人。

うーん…どうしよう🤔

( 心のBGM:『今日も雨』/ 倉橋ヨエコ )

star今日よかったこと♪

・今日も10分間ランできた🏃‍♀️‍➡️MAX心拍数176!

・東南アジアで駐妻やってる親友と電話🤙どこの日本人村も人間関係は大変だ〜🤷‍♀️気楽なおしゃべり、めっちゃ楽しかった♪

・家に侵入してくるアリを撃退💥昔ラジオで聞きかじった知識が役に立った✌️

favorite読んでくれた人へのメッセージ

読んでくれてありがとうございます🪻

こういう場合、あなたならどうしますか?🇲🇽🇻🇳

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

コメントを
投稿する