男女共同参画に関するご相談 岐阜県

概要
一般電話相談
男女がともに自分らしく生きられるよう、さまざまなお悩みについて電話相談を行います。
セクシュアル・ハラスメントや職場環境、地域の慣行など、男女の性差に関する悩みの相談はもちろん、「どこに相談していいかわからない」というご相談でも結構です。
他の相談窓口がより適切な場合は、そちらをご案内しますので、お気軽にご利用ください。
なお、相談に先立ち、就業状況、婚姻状況等必要な事柄をお尋ねしますので、ご理解とご協力をお願いします。
日時
月曜日〜木曜日、第1・3土曜日 9時00分-17時00分(※祝日、年末年始は除く)
<相談用電話番号>058-278-0858                                                
※原則として県内に在住もしくは在勤の方を対象とする。

専門面接相談(事前予約制)
離婚、暴力、家族関係を中心とする男女間の悩みや女性の抱える様々な悩み相談について、専門家の面接による相談を行います。
消毒や換気、パーティションの設置など新型コロナウイルス感染拡大防止対策を徹底したうえで実施します。
内容 日時 相談員
法律相談 月2回/第2・4水曜日
13時00分-16時00分 女性弁護士
こころの相談 月2回/第1・3木曜日
13時00分-16時00分
※女性限定 臨床心理士
無料
事前予約制
ご予約はお電話にて受け付けます。
<予約電話番号>058-278-0858(一般電話相談番号に同じ)
<予約受付時間>月曜日〜木曜日、第1・3土曜日9時00分-17時00分
※原則として県内に在住もしくは在勤の方を対象とする。

男性専門電話相談
生き方や夫婦の問題、仕事や介護など男性が抱える悩みについて、男性相談員が電話相談を行います。
日時 相談員
月2回/第2・4金曜日
17時00分-20時00分 男性相談員
<相談電話番号>058-278-0858(一般電話相談番号に同じ)
※原則として県内に在住もしくは在勤の方を対象とする。

LGBT専門電話相談
性的指向や性同一性障害等を理由として困難な状況に置かれている方やその支援をしている方等を対象に、専門相談員が電話相談を行います。

日時 相談員
月1回/第3金曜日
17時00分-20時00分 専門相談員
<相談電話番号>058-278-0858(一般電話相談番号に同じ)       
※原則として県内に在住もしくは在勤の方を対象とする。

就労・子育て相談(事前予約制)
再就職、育休復帰を含む継続就業、子育てや介護との両立など、女性がライフイベントで直面する課題について、キャリアカウンセラー、子育て支援相談員が面接相談を行います。
消毒や換気、パーティションの設置など新型コロナウイルス感染拡大防止対策を徹底したうえで実施します。
日時 相談員
月曜日〜金曜日
9時00分-17時00分
※祝日、年末年始及びOKBふれあい会館休館日は除く キャリアカウンセラー
子育て支援相談員
無料
事前予約制
キッズコーナー有
ご予約はお電話にて受け付けます。
〈予約電話番号〉058-214-6431
〈予約受付時間〉月曜日〜金曜日 9時00分-17時00分
※原則として県内に在住もしくは在勤の方を対象とする。
主な支援内容 「男女共同参画・女性の活躍支援センター」では、男女がともに自分らしく生きられるよう、様々な悩みを抱えている方の相談に応じています。
ひとりで悩まず、まずはお電話ください。
相談員が解決に向け、みなさんと一緒に考えます。
相談方法
  • 対面
  • 電話
受付日時
費用 無料
所在地 〒500-8384
岐阜市薮田南5-14-53 OKBふれあい会館 第2棟 9階
担当部署 男女共同参画・女性の活躍推進課
HP https://www.pref.gifu.lg.jp/page/14971.html
電話番号
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up