滋賀県 ひきこもり支援センター
edit最終更新日:2023.06.28
概要 |
◎ひきこもりとは 厚生労働省の定義などを参考にすると、自宅にひきこもって学校や仕事に行かずに、 家族以外との親密な対人関係がない状態が6 ヶ月以上続いている状態を指します。 ストレスが大きすぎて、こころやからだが疲労し、自分の力ではどうにもならなく なったとき、その環境から避難して、消耗した心を守り、一時的な安定を得ようして いる状態とも言われます。(ただし、精神疾患や発達障害、知的障害が関係している場 合もあります。) |
---|---|
主な支援内容 |
◎ひきこもりからの回復のために まずは、「安心・安全な環境」でゆっくり 休むことと、「理解してくれる人」が必要です。そして、十分にエネルギーが回復してから、ゆっくりと、自分のペースで段階を進んでいくことが大切です。 ◎早めのご相談を 心身のケアだけでなく、生活や活動、人や社会とのつながりなど、自分らしいあり 方を一緒に悩み、考えていきたいと思っています。 |
相談方法 |
|
受付日時 |
月曜日から金曜日 祝日および年末・年始を除く 午前 9 時から午後 4 時まで |
費用 | 無料 |
所在地 |
〒525-0072 滋賀県草津市笠山八丁目 4 番 25 号 |
担当部署 | |
HP | https://www.pref.shiga.lg.jp/seishinhoken/hikikomoricenter/103538.html |
電話番号 | 077-567-5058 |
メールアドレス | |
備考 |