まどかぴあ男女平等推進センター
edit最終更新日:2024.07.08
概要 |
総合相談 専任相談員があなたの悩みや迷いを聴き、一緒に考え、問題解決に向けてお手伝いします。 月~金曜日 9:00~17:00 ※面接相談をご希望の方は、事前にご連絡ください。 ★祝日はお休みです。 法律相談 (2日前までに要予約) 離婚、金銭貸借、相続(法律に関すること)などについて弁護士(女性)が相談を受けます。 第1~4木曜日 13:00~16:00 相談時間 30分 ★祝日はお休みです。 臨床心理士による相談 (2日前までに要予約) 生き方、生活、夫婦、親子関係、仕事のこと、対人関係のこと、性格のこと、配偶者からのDVなど臨床心理士(女性)が相談を受けます。 ・月2回 木曜日 9:00~12:00 ・月2回 火曜日 12:00~15:00 相談時間 50分以内 ★実施日や時間は変更になることがありますので、事前にご確認ください。 おしごと相談 (2日前までに要予約) (1)男女を問わず、賃金未払いや雇用形態、職場でのいじめ、セクハラやパワハラなど仕事に関すること。 (2)再就職を目指す子育て中の女性や介護で退職した方を対象に情報の提供、応募書類の書き方、面接の受け方、就職のあっせんのための登録など就職全般のアドバイス。 ご予約のときに(1)、(2)いずれかのご相談とお申し出ください。 (1)の相談は福岡県福岡労働者支援事務所の相談員がお受けします。 (2)の相談は福岡県ママと女性の就業支援センターの相談員(女性)がお受けします。 毎月 第2水曜日 10:00~12:00 相談時間 60分 ★祝日の場合、翌日に実施します。 |
---|---|
主な支援内容 |
総合相談 専任相談員があなたの悩みや迷いを聴き、一緒に考え、問題解決に向けてお手伝いします。 法律相談 (2日前までに要予約) 離婚、金銭貸借、相続(法律に関すること)などについて弁護士(女性)が相談を受けます。 臨床心理士による相談 (2日前までに要予約) 生き方、生活、夫婦、親子関係、仕事のこと、対人関係のこと、性格のこと、配偶者からのDVなど臨床心理士(女性)が相談を受けます。 おしごと相談 (2日前までに要予約) (1)男女を問わず、賃金未払いや雇用形態、職場でのいじめ、セクハラやパワハラなど仕事に関すること。 (2)再就職を目指す子育て中の女性や介護で退職した方を対象に情報の提供、応募書類の書き方、面接の受け方、就職のあっせんのための登録など就職全般のアドバイス。 ご予約のときに(1)、(2)いずれかのご相談とお申し出ください。 (1)の相談は福岡県福岡労働者支援事務所の相談員がお受けします。 (2)の相談は福岡県ママと女性の就業支援センターの相談員(女性)がお受けします。 |
相談方法 |
|
受付日時 |
開館時間/ 午前9時から午後10時 休館日/ 毎月第1・第3水曜日 (その日が休日にあたるときは、その次の平日) 年末年始(12月28日~1月4日) |
費用 | 無料 |
所在地 |
〒816-0934 福岡県大野城市曙町二丁目3番1号 FAX 092-586-4001 |
担当部署 | |
HP | https://www.madokapia.or.jp/danjo/soudan.html |
電話番号 | 092-586-4000 |
メールアドレス | kanri@madokapia.or.jp |
備考 |
※いずれの相談事業も土曜日・日曜日・祝日・休館日(第1・3水曜日)・年末年始(12月28日~1月4日)はお休みです。 ※相談予約フォームは予約受付のみで、相談内容への返信・対応はできません。 ※お送りいただいた内容を確認後、こちらから電話連絡をします。その段階で予約確定となります。 ※折り返しの電話連絡にはお時間を要する場合があります。ご了承ください。 お急ぎの場合は電話でのご予約をお願いいたします。 |