あかの日記『余白の時間』

昨日、内定先の懇親会に初めて行った。
似たような興味を持つ人が入っているはずだから、仲良くなれる人見つかるかなーと少しワクワクして行った。けれど、やはり初対面で大勢と話さなければいけない場は苦手で、声は通らないし、前に会った人にも印象が薄くあんまり覚えてもらえない、相手に沢山話したいと思わせられない自分が情けなくなった。
私大の学部卒のキラキラした子が多くて恐縮してしまったし(自分が2-3つ下の人のノリに無理して合わせるのもなんか違う)、なによりそうやってレッテルで相手を判断する自分が嫌だった。
ネガティヴになりそうなところを、人事の人が「多様性を大事にしているので、いろんな個性を持った人で一緒に働きたい人を選びました」と言っていたことを思い出して、私にも他の人にない個性や長所があってそれを見出してもらったのだろうと思うことにした。でも、もう一つの内定先は理系院生多めなので迷ってしまう…。そもそも、専門家じゃなくてジェネラリストを目指そうとその内定先に決めたけど、何年か経つまでその選択が正しいのかはわからない。

彼氏とは最近気まずかったけど、久しぶりに会って一泊だけにしたら楽しかった。忙しい中ダラダラ一緒にいるのが嫌だっただけなのかも。それに、ああいう初対面ばかりの場所に久しぶりに行くと彼のありがたみや安心感を改めて感じることになった。もっと大切にしよう。

star今日よかったこと♪

・オシャレしてディナーにでかけた!
・ゼミ課題のために見学に行った!
・気になってた文庫本を買って、電車で進めた!

favorite読んでくれた人へのメッセージ

読んでくれてありがとうございます。
脱ネガティブ!ポジティブで濃い毎日を目指します。

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up