こんどうメンタルクリニック
edit最終更新日:2023.04.01
主な特徴
-
あなたの気持ちに寄り添った診療
こんどうメンタルクリニックは名古屋市千種区の精神科・心療内科です。
あなたの気持ちに寄り添った診療を行います。小さな悩みでもお気軽にご相談ください。
当日でもご予約いただけます。WEB初診予約なら診療時間外でもご予約可能です。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
9:00〜14:00 | 〇 | |||||||
16:45〜19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
※当院は予約制です。当日のご予約も可能です。WEBまたはお電話でお気軽にご予約ください。 休診日:木曜日・土曜日午後・日曜日・祝日 |
住所・アクセス
住所 |
〒464-0821 愛知県名古屋市千種区末盛通3-6 和田眼科ビル2F東 |
---|---|
アクセス・行き方 | 市営地下鉄 東山線 覚王山駅 ②番出口から東へ徒歩5分 市営地下鉄 東山線・名城線 本山駅①出口から西へ徒歩5分 市営バス 末盛通二丁目 駐車場はビルの前(広小路通沿い)に2台分ありますのでご利用ください。また、ビルの東側にも2台分ございます。 |
院長紹介

院長:近藤 康史
2022年4月より院長を務めております近藤康史と申します。私は高知大学を卒業後に2013年に名古屋大学医学部精神医学教室に入局し、同大学附属病院精神科にて後期研修を行いました。大学病院ならではの稀な疾患から、うつ病や統合失調症などの一般的な疾患まで、幅広く勉強して参りました。2015年より、三重県北部の精神医療の中核を担っている総合心療センターひながにて勤務いたしました。通常の外来診療、入院診療はもちろんのこと、地域の診療所や総合病院との連携治療などを経験して参りました。現在でも非常勤医として同病院に勤務し、最新の情報を得られるよう努めています。
2020年よりこんどうメンタルクリニックにて勤務しています。当院は城山八幡宮や公園などの緑に囲まれています。一方で本山駅、覚王山駅からも徒歩圏内であり、バス停もすぐ近くにあります。名古屋大学医学部附属病院精神科や愛知県精神医療センターなどの病院が近隣にあり、同じ建物内には内科などの診療所があります。この恵まれた場所にて、引き続き患者様によい治療が提供できるよう努力していく所存です。どうぞよろしくお願い申し上げます。
経歴
2011年 高知大学医学部卒業
2011年 綜合病院 山口赤十字病院(初期研修)
2012年 九州大学病院(初期研修)
2013年 名古屋大学医学部附属病院精神科
2015年 総合心療センターひなが
2020年 こんどうメンタルクリニック
総合心療センターひなが(非常勤)
基本情報
施設名 | こんどうメンタルクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0527576425 |
住所 |
〒464-0821 愛知県名古屋市千種区末盛通3-6 和田眼科ビル2F東 |
HP | https://www.j-kondo.com/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |
よくある質問
-
健康保険証をご持参ください。お薬手帳や各種医療証をお持ちの方はそちらもご持参ください。紹介状はお持ちの場合のみご提出ください。
-
紹介状がなくてもご予約いただけます。ただ他の医療機関で薬をもらっている場合、薬の内容がわかるもの(お薬手帳など)をお持ちください。
-
可能です。初診は毎日受付しております。WEB初診受付は診察の1時間前までですが、予約枠に空きがあればお電話での直前予約にも対応しています。
-
どのような症状でお困りなのか、症状がいつからあるのか、生い立ち、家庭、仕事などについてお訊ねします。答えにくい質問に無理に答えなくても結構です。
-
当院は平日19時まで診療しておりますので、仕事帰りに受診しやすくなっています。
-
申し訳ございません。システムの都合上、WEB初診予約は1週間先までとしております。1週間以上先のご予約はお電話にて承っております。
-
残念ながら女性の医師はいません。女性の心理士は在籍しております。
-
申し訳ございません。18歳未満の方は初診時に保護者の方のご同伴をお願いしています。
-
ご本人の同意があれば可能です。ご本人の状態によっては、ご家族に待合でお待ちいただくこともございます。
-
申し訳ございません。医療者には守秘義務がありますので、原則ご本人の了解なく治療内容を教えることはできません。ご本人同席の上であれば、ご本人の病状について医師からご説明できます。
-
なかなか自覚しにくい病気もあります。大したことないと思ってもぜひご相談ください。早い段階であれば治療の選択肢も多くご提供できます。
-
もちろんです。敷居を高く感じるかもしれませんが、どうぞお気軽にご相談ください。どんな小さなお悩みでも安心してお話しください。
-
薬は必要最低限にするよう心がけています。薬なしで長期間通院されている方もいらっしゃいます。
-
あらかじめご相談いただければ比較的空いている時間をご案内できます。また、待合が混み合っていた場合、順番が近付いたときにお電話でお知らせすることもできますので、受付にてお申し出ください。
-
理想は断酒ですが、アルコールの問題が深刻でなければ減酒(節酒)という方法もあります。
※減酒(節酒)をご希望の方でも医師の判断で断酒を勧めることがあります。
-
申し訳ございません。受診は原則アルコールの入っていない状態でお願いしています。
-
当院では家族相談(自費)も行っております。ご家族が楽になれるヒントやご本人を受診につなげるための情報をご提供します。自助グループ、精神保健福祉センターなどでも家族相談を行っています。