五女子クリニック
edit最終更新日:2023.04.04

主な特徴
-
気軽に来院できるクリニック
大学病院、公立の病院、民間の病院とこれまで精神科の病院へ勤務し、軽症のかたから重度のかたまで多くのこころ(精神)の病を抱えた人たちの診療を行ってきました。
ここで感じたこととしてはまだまだこころの病を抱えた人たちへの世間の目の厳しさと、また病院へ通院をしたくても世間の目を気にしての敷居が高さでした。
風邪を引いた場合であれば気軽に病院にかかり、すぐに治る。これと一緒でこころの病であっても早く治療すれば必ず早く回復します。
我慢して、我慢してやっと来院した時に温かい目で接することのできるクリニックを目指していきたいと思います。
-
来院された人が笑顔で帰ることのできるクリニック
こころの病を抱えたかたというのは、基本的に感情表現が乏しくなる、あるいは場違いな感情表現をしてしまう傾向にあります。
これは普段から自分のこころに対して正直に向き合うことができず、抑圧的に考えているからであると思います。
なかなか自分のこころを理解してもらえない、そういった話をされるかたが多くいらっしゃいます。
こうしたかたにクリニックでは喜怒哀楽の表現を思う存分してもらえばと考えています。
帰宅された時には気分がすっきりしているそんなクリニックを目指していきたいと思います。 -
自分の気持ちをコントロールできるようにするためのクリニック
治療がある程度すすんでくると、今度はそのかたがたにあった社会への活動の場を持っていただく必要があると思います。もちろんそれ以前から活躍されているひとであっても、何かをきっかけにその活動状態が停滞しているかもしれません。そうした人たちと一緒に今後どのように活躍の場を広げていくか、そうしたことを考えていけるクリニックにしていきたいと思います。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
9:30~13:30 | 〇 | |||||||
15:00~18:30 | 〇 | 〇 | ||||||
15:00~19:30 | 〇 | 〇 | ||||||
休診日: 月、日、祝 |
住所・アクセス
住所 |
〒454-0031 愛知県名古屋市中川区八幡本通1-47-5 |
---|---|
アクセス・行き方 | ■電車でのアクセス JR尾頭橋より徒歩7分 金山総合駅より徒歩20分 ■バスでのアクセス ・金山から 市バス 金山㉑系統/地下鉄高畑行き 中川車庫前行き 金山㉓系統/戸田壮行き 「五女子」バス停下車すぐ ・地下鉄高畑駅から 市バス 金山行き「五女子」バス停下車すぐ ■車でのアクセス 八幡本通 五女子交差点南西角 駐車場4台あり |
院長紹介
院長:牧野 義典
こころの病気とはだれもが罹るものです。
周囲の環境が少し変化するだけで、ひとはすぐに不安を感じます。
こんな時に気軽に来院できる、そうしたクリニックにしたいと考えています。
来院した時には辛い顔であったとしても、帰りには笑顔で、そういったことを理念に開院することにいたしました。
生活に行き詰まった、だれにも相談できない悩みがある、そんなかた、ぜひ当クリニックへお越しください。
経歴
愛知県立岡崎高校卒
京都大学工学部卒(奨学生)
京都大学大学院修士課程修了(奨学生)
名古屋大学医学部卒(奨学生)
名古屋大学付属病院
城山病院(千種区)
松蔭病院(中川区)
日本精神神経学会所属
名古屋大学精神科医局所属
精神保健指定医
日本精神神経学会専門医
基本情報
施設名 | 五女子クリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0523555204 |
住所 |
〒454-0031 愛知県名古屋市中川区八幡本通1-47-5 |
HP | https://5204clinic.com/ |
ブログ | 無し |
SNS |
よくある質問
-
もちろん利用できます。 当院は保険医療機関です。
-
大丈夫です。 利用できます。
-
行っています。健康保険が利用できます。
-
初めての方は,できるだけ予約して下さい。
このHPのトップページから予約サイトに行き、ウェブ予約をしていただくか、予約のお電話を下さい。
初めての方は、予約なしでも診察できますが、予約の方が優先になり、待ち時間がかかる場合があります。
2回目以降の方も同様、ウェブ予約をしていただくか、予約のお電話を下さい。直接来院しても,診察できます。
が、待ち時間が発生する場合があります。ご了承下さい。
待ち時間がおおむね1時間以上になる可能性のある場合は、あらかじめつながるお電話番号を教えて
いただければ、診察の順番が来ましたら、ご連絡差し上げることができます。受付まで申しつけ下さい。
-
保険診療であれば、どのクリニックであっても同じ診療に対して同じ診療代です。
無駄な検査等はいたしません。ご安心ください。診療方針は、患者様と話し合って決めていきます。 -
当院では患者様のご要望に沿えるように、患者様中心の医療を心がけています。
このため患者様の状態を判断しながら、治療に差支えのない範囲で、薬を減らしていければと考えています。
-
まずはご来院ください。診察させていただき、患者様とともに治癒を目指して行きたいと考えています。
-
まずはご来院ください。診察させていただき、患者様とともに治癒を目指して行きたいと考えています。
-
児童も診療しています。お困りのこと等お話しください。
-
認知症の方は、早く治療すれば改善する可能性が高いです。
認知症かもと思われる方は、ぜひ早めに受診いただければと思います。 -
可能です。ただ、お連れの方との人間関係や状況を考慮して、一緒でなく,別々に順次、
お話をお聞きする場合もございます。 -
3割負担の方であれば、概ね2200円前後です。(薬代 別)
-
診断書の種類によります。 取り扱える診断書は、障害者年金診断書、精神障害者手帳診断書、
自立支援医療診断書、労災関係診断書、自賠責などを取り扱っています。 -
一般的な診断書は当日発行できます。
自立支援申請の診断書、障害者年金や障害者手帳の診断書は、早くて2〜3日、通常は2週間をいただいて
います。診断書の申し込みが殺到する時期ですと、3〜4週間をいただいています。
お急ぎの場合は、ドクターにお伝え下されば、できる限り対応させていただきます。