藍こころクリニック
edit最終更新日:2023.04.05
主な特徴
-
患者さまやご家族との対話を大切にすることを基本方針として参ります
お話をうかがい、問題の不調が病気の症状なのかどうか、どのように対応していけばいいのかを考えていきます。
心の病気は、身体の病気のように検査ではっきりわかるものではありませんが、精神医学的な経験からかなりの症状が診断可能になっています。
お困りの不調が病気の症状であり、薬の内服によって改善が期待できるものであれば、適切な薬の内服をお勧めします。
薬は症状の改善に本質的な役割を果たすことも、補助的な役割にとどまることもありますが、どんな場合でも患者さまやご家族との対話を大切にすることを基本方針として参ります。
自分の悩みが病気なのかどうかわからない、この程度のことで受診していいのだろうか?と迷った場合でも、お気軽にご相談ください。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
9:00~13:00 | 〇 | |||||||
15:00~18:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
休診日: 日、祝、木曜午後 |
住所・アクセス
住所 |
〒458-0919 愛知県名古屋市緑区桶狭間神明1728 パレソレイユ1F |
---|---|
アクセス・行き方 | <公共交通機関> ●市バス有松11系統 権平谷下車 南へ200メートル、篭池東を東へ500メートル(徒歩約10分) ●市バス有松12系統、鳴子13系統、緑巡回、郷前下車 南へ50メートル、郷前交差点を西へ250メートル(徒歩約5分) 【駐車場】 クリニック前6台 クリニック裏(北側)8台 |
院長紹介

院長:杉山 通
このたび歴史ある有松・桶狭間の地に、藍色の有松絞りにちなみ、藍こころクリニックを開院しました。
社会の変化とともに職場や家庭でさまざまなストレスが生じ、心の不調に悩む人は増える一方です。
私は多くの精神疾患に接するなかで、心の病気の治療には的確な新しい知識の裏づけとともに、一人一人のかけがえのない生活の苦労への理解が必要であると考えるようになりました。
街かどのクリニックで皆さまの生活を身近に感じながら、これまでの病院勤務経験を生かし、回復のお役に立ちたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
経歴
大阪大学法学部卒業、会社勤務の後
浜松医科大学医学部卒業
名古屋市立大学精神医学教室に入局
資生会八事病院
豊橋市民病院
社団法人(現公益社団法人)岐阜病院
生生会松蔭病院
聖隷浜松病院精神科医長
JA愛知厚生連稲沢厚生病院精神科部長
(兼)名古屋市立大学医学部臨床教授を経て
2018年4月 藍こころクリニック 開院
基本情報
施設名 | 藍こころクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0526290066 |
住所 |
〒458-0919 愛知県名古屋市緑区桶狭間神明1728 パレソレイユ1F |
HP | https://ai-kokoroclinic.com/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |