館山市地域包括支援センター

local_offer
place
概要 地域包括支援センターは、地域で暮らす高齢者・ご家族の皆様を介護・福祉・健康・医療などの様々な面から総合的に支えるために設けられました。館山市では、3ヶ所にセンターを設置し、主に介護予防事業・権利擁護・認知症の普及活動等の事業をおこなっています。保健師・主任ケアマネジャー・社会福祉士を配置し、お互いに連携をとりながら業務に取り組んでいます。
主な支援内容 介護予防ケアマネジメント
要介護状態の予防や重度化防止のために予防を推進します。

総合相談
介護に関する相談以外にも、安心して地域でお過ごしいただくために健康、福祉、医療、生活に関する様々な相談に応じます。

権利擁護、高齢者虐待の防止、早期発見
高齢者虐待への対応、悪質な訪問販売等による消費者被害の防止をはじめ、財産管理や重要な各種契約における成年後見制度の活用などにより、高齢者の権利を擁護します。

包括的・継続的ケアマネジメント
適切なサービスが提供されるよう、地域のケアマネジャーとのネットワークづくりをおこなっています。また、医療機関との連携・調整をおこないます。
相談方法
  • 対面
  • 電話
受付日時
費用 無料
所在地 館山市地域包括支援センターなのはな
〒294-0034 千葉県館山市沼1604

館山市地域包括支援センター いちご
〒294-0043 千葉県館山市安布里237-3
担当部署
HP https://www.keishokai.or.jp/zaitaku-shien/houkatsu-shien-center/
電話番号 館山市地域包括支援センターなのはな0470-22-1350 館山市地域包括支援センター いちご0470-28-4115
メールアドレス
備考
keyboard_arrow_up