長浜市 こどもサポートルーム「なないろ」
edit最終更新日:2023.12.11
概要 |
【発達支援グループ】 〇学齢期の発達に関する教育相談 発達に課題のある、または、その傾向があるお子さんやその保護者への支援、お子さんが在籍している学校への支援を行います。 お子さんの特性の理解と支援方法をともに探り、ご家族や学校の先生方の取組を支援しています。 【登校支援グループ】 〇学齢期の不登校に関する教育相談 ・不登校や不登校傾向にある児童生徒の保護者や教職員との相談や支援・対応策の検討 ・巡回カウンセラー(小学校)や教育相談室カウンセラーによる、保護者と児童生徒のカウンセリングや教職員への助言 〇こどもサポートルーム「なないろ」において、不登校や不登校傾向にある児童生徒への支援や指導 |
---|---|
主な支援内容 |
★こどもサポートルーム「なないろ」の紹介 学校以外の学びの場 「どんなところ?」 ・ありのままのじぶんをだしてほっとできるところ ・自分の良いところを知り、それをのばすところ ・それぞれの違いを認め合えるところ ・小さな勇気をはぐくむところ 「活動内容」 体験活動(捜索、理科実験、手芸、調理・・・) 体育的活動(卓球・バドミントン・囲碁ボール・・) 学習活動(個に応じた学習支援) グループワーク(ゲーム・・) 【対象者】 長浜市立の小学校・中学校・義務教育学校に在籍するお子さん 【開室日時】月~木 9:00-15:00 金 9:00-14:00 |
相談方法 |
|
受付日時 |
不登校や行き渋り・発達に関する教育相談 月~金 8:30-17:15(年末年始・祝日は除く) |
費用 | 無料 |
所在地 | 長浜市教育委員会事務局教育センター |
担当部署 | 長浜市教育センター教育相談室 |
HP | https://www.city.nagahama.lg.jp/0000010937.html |
電話番号 | 0749-74-3702 |
メールアドレス | |
備考 |
【通室までの流れ】 通室希望➡相談➡①見学②体験➡通室検討➡申し込み |