川崎市総合リハビリテーション推進センターこころの健康課
edit最終更新日:2024.07.19
概要 |
こころの健康課では、依存症相談拠点として、依存症でお困りの方やその御家族の相談をお受けするとともに、治療回復プログラムを実施している他、精神科の診療所であるこころの相談所の運営をしております。 また、精神保健福祉法第23条に基づく精神科救急対応や、各地域支援室と連携し措置入院された方の退院支援を実施しています。 |
---|---|
主な支援内容 |
主に高校生年齢以上を対象とした性別不合(※)に関する精神保健相談として御相談をお受けしています。 ※性別不合 2022年に発行するWHOの国際疾病分類の改訂版「ICD-11」では、「性同一性障害」は精神疾患の分類から外れ、「性別不合(仮訳)」に変更されることになりました。 |
相談方法 |
|
受付日時 |
月曜日~金曜日(祝日・年末年始除く) 午前8時30分~正午、午後1時~午後5時 |
費用 | 無料 |
所在地 | 川崎市川崎区日進町5-1 |
担当部署 | 川崎市健康福祉局総合リハビリテーション推進センターこころの健康課 |
HP | https://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000148467.html |
電話番号 | 044-201-3242 |
メールアドレス | |
備考 |