下町診療所
edit最終更新日:2023.01.11
主な特徴
-
親身で親切。断らない医療
なんでも相談できる下町よろづ相談所です。
誰でも気兼ねなく受診できる敷居の低い診療所です。
東京は3代目でようやく江戸っ子。横浜は引っ越してきたその日から浜っ子。
下町診療所は受診したその日から「主治医は下町診療所です!」と言ってOK。
目指すのは「いたみないか」。受診後、笑顔で帰宅できるように。
内科、外科、精神科などの診療科にとらわれず、体も心も痛みの無い生活が送れるようにお手伝いをします。
受付→診察→会計までの時間を極力短く、滞在時間短縮を目指します。
感染症患者は入口から会計まですべて別室です。
何ヶ所も病院を掛け持ちしている方、薬が多すぎて飲みきれない方はご相談ください。
無駄なく無理のない治療を考えます。
(専門的な治療が必要な場合は速やかに相談、紹介できるようにバックアップを確保しています)
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
14:00~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
18:00~22:00 | 〇 | 〇 | ||||||
受け付けは診療時間終了30分前まで |
住所・アクセス
住所 |
〒235-0004 神奈川県横浜市磯子区下町12-18 |
---|---|
アクセス・行き方 | JR「根岸」駅 徒歩9分 |
院長紹介

院長:髙橋 正憲
この度、生まれ育った横浜、根岸にて「下町診療所」を開設いたします。
親身で親切。断らない医療を信条としております。
研修医時代には、ひっきりなしに救急車が来る急性期病院で研鑽。
救急・総合診療を基礎としながらも、麻酔科の専門医、指導医を取得。
同時に全人的医療を目指し、総合内科も勉強。
内科認定医の資格も取得しました。
その後、奄美大島を拠点として「何でも診なければならない」僻地診療を10年間経験しました。
奄美大島は、日本の高齢化社会の10~20年後の縮図と言われています。
そこでは独居老人や適切な医療を受けていない方がたくさんおり、多くの課題を抱えておりました。
私は根岸に帰ってきて、今後増えるであろう独居の老人や身近に相談できる人のいない患者さんに
寄り添い、医療と対話(コミュニケーション)で支えていきたいと思っています。
ライフワークでもあるペインクリニック(痛み治療)も継続し、痛みのない生活を目指します。
また、近い将来起こるであろう震災に対応し、地域の拠点としても利用できる頑丈な診療所を
建築しました。
気軽に何でも相談できる、日本一敷居の低い診療所にしたいと考えております。
よろしくお願いいたします。
経歴
東海大学工学部動力機械工学科(機械工学学士) 卒業
東海大学医学部医学科 卒業
茅ケ崎徳洲会病院(初期研修)勤務
葉山ハートセンター 勤務
湘南鎌倉総合病院 勤務
名瀬徳洲会病院(奄美群島に10年) 勤務
下町診療所 開院 (2022年4月)
基本情報
施設名 | 下町診療所 |
---|---|
診療科目 |
|
アピール |
|
電話番号 | 045-751-7788 |
住所 |
〒235-0004 神奈川県横浜市磯子区下町12-18 |
HP | https://www.shitamachi-shinryoujo.com/ |
ブログ | 無し |
SNS | https://page.line.me/?accountId=shitamachi-shinryo |