みさわの森クリニック

star主な特徴

  1. 「こころのかかりつけ医」として、患者さんが心の平穏を取り戻されるまでを全力でサポートいたします。

    当クリニックは病院の重さや堅苦しさをできる限り取り除き、リラックスしていただけるよう、住工房ⅰ石田氏(こちらもご覧ください)の協力を得て設計しております。

    私どもは、地域の皆様とのつながりを大切にし、安心できる医療を提供してまいります。
    クリニックは当然、治療の場であります。同時にお困りの状態が「病気」なのか「健康」なのかを判断し、確認していただける相談窓口であるとも考えています。

    気軽に相談していただけるような雰囲気作りにも心がけておりますので迷わずご連絡ください。

event_note診療時間

時間
9:00~13:00
14:00~18:00
受付時間:午前は12:30まで。 午後17:30までとなります。
休診日:水曜、日曜、祝日
当院は土曜日午後も診察を行っておりますが、
土曜日12時以降の診察においては「休日加算」として3割負担の方は150円、1割負担の方は(自立支援医療の上限に達していない場合)50円の負担額が発生しますので予めご理解ください。

location_on住所・アクセス

住所 〒039-2185
青森県上北郡おいらせ町上久保63-170
アクセス・行き方 東北新幹線 八戸駅より車で40分
三沢空港より車で20分
青い森鉄道 三沢駅より車で15分

school院長紹介

院長:植西 利通

現代を生きる私たちにとって「ストレス」は切り離すことのできない厄介な存在です。

人間関係、職場環境、経済状況などストレス要因は様々なところにあります。年間の自殺者はここのところ毎年三万人を超え、その多くは心の悩みが原因とも言われています。
しかし、見えない「こころ」は周囲からの理解が得られず、周囲に相談しても「やる気がない」「気の持ちようだ」と言われてしまい精神疾患を持った方が孤独と絶望を感じているのが実情です。

 当院は、心のケアを専門とするクリニックです。心療内科、精神科を受診することにためらいの気持ちもあるかもしれませんが、小さな心の変化を感じたら気軽にご相談ください。

「心のかかりつけ医」として私どもが誠意を持って皆さんをサポートしていきます。

経歴

平成14年 帝京大学医学部卒業
同年 4月 帝京大学精神神経科入局
十和田済誠会病院
大和会大内病院
埼玉森林病院
上尾の森診療所桶川分院院長
平成27年3月 みさわの森クリニック開業

home基本情報

施設名 みさわの森クリニック
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
対応疾患
  • うつ病
  • 双極性障害(躁うつ病)
  • 統合失調症
  • 適応障害
  • パーソナリティ障害
  • 強迫性障害
  • パニック障害・不安障害
  • 発達障害
  • 認知症(物忘れ)
アピール
  • 土曜診療
  • 完全予約制
  • カウンセリング
  • 駐車場有
電話番号 0176586800
住所 〒039-2185
青森県上北郡おいらせ町上久保63-170
HP http://misawanomori.byoinnavi.jp/pc/index.html
ブログ http://clinic-1.jp/blog/misawanomori
SNS 無し

questionよくある質問

  • 適切と思われる病院を御紹介いたします。病状が悪化し、入院させたほうがよいのではと感じられた際にはご家族様同伴で来院してください。

  • 病状にもよりますが可能です。
    場合によっては、今内服されている薬を減らすことで状態悪化を招く恐れもございます。
    今までの治療経過やどんな薬をのまれていたかをお伺いして、減薬、薬剤調整を行っていきます。

  • 「受診するとすぐに薬を出される」「薬漬けにされる」というイメージを持っていらっしゃる方も多いかもしれません。  
    ①受診に至った経緯をおうかがいします。  
    ②症状なのか症状でないのかを判断します。  
    ③薬物治療が必要と判断した際には、効果や副作用をお伝えし、納得された薬剤を処方します。  
    ④環境(職場・ご家庭)の調整や静養が必要と判断した際には薬物療法ではなくお話をおうかがいしながら、
    どのように対応したらよいかアドバイスをしたり、 一緒に考えていきます。  
    ⑤どのような流れで治療をすすめていくかを説明します。  
    ⑥治療方針に納得されたら定期的に受診していただき、お困りになっている症状の軽減・改善に向けて治療を行っていきます。  
    ⑦症状が改善されたら、状態を維持するための定期的な通院が必要か、治療を終了するかを判断します。  

    このような流れで治療を行っていきます。

  • ご本人が受診しなくてもかまいません。ご家族様からのご相談も承ります。
    「学校に行きたいけれども行けない」ことがいわゆる「不登校」です。
    原因は様々かと思われますが「学校に行かせること」だけが治療目標ではなく、本人をどのようにサポートしていくか、抱え込んで疲弊しているご家族様のサポートも含め対応させていただきます。

  • 診察時によく皆様がそのような悩みをお話しされます。医療従事者でない方がほとんどです。
    正確に困っていることを伝えることはとても難しいことです。思ったままの事をお話しください。
    来院された際に緊張が強かったり、うまく表現でない方と感じたら、こちらからいろいろとお尋ねいたします。
    安心してください。どうしても伝えたいことがあればメモを持参されることも一つの方法です。
    気楽に受診してください。緊張感をほぐすことも私たちの役割と考えています

  • 当院では採血のみ行なうことができます。
    もし、心電図、レントゲン、MRI等必要と感じれば検査可能な病院をご紹介いたします。

  • 内科は主に「からだ」の病気を治療します。
    心療内科は、ストレスなど「こころ」が原因をなって現れた「からだ」の症状を治療します。

  • 精神科はこころの治療を行います。

  • そんなことはありません。状況に応じて、薬をやめることも可能です。
    しかし、病気の種類によってはある程度の期間内服することは大切です。

  • 漢方薬による治療も可能です。ご相談ください。

  • 継続した医療を必要とする方の自己負担額を一部公費負担する制度です。所得に応じて上限金額が決まります。
    診察代や薬代など保険適応となる医療費のみ対象となります。診断書代や自費となるものには適応されません。

  • 申請に必要な診断書を当院でお書きします。
    その診断書をもって、お住まいになっている地域の役所の福祉課(市町村によって窓口の呼び名が変わる場合がありますので、各役所にてご確認ください)でご自身、もしくはご家族さんが申請手続きをとってください。

  • はい。継続してご利用いただけます。お住まいになっている地域の役所で通院先の変更手続きを行ってください。

  • 問題ありません。紹介状も不要です。できればお薬手帳をお持ちください。
    今現在自立支援医療制度を用いた治療を行っている場合でも3割負担での診察となります。

  • はい。可能です。通院先の担当医師から「セカンドオピニオン目的」の紹介状を書いてもらってください。
    現在自立支援医療制度をご利用されている場合でも、3割負担の診察となります。

keyboard_arrow_up