田村病院
edit最終更新日:2023.03.04
主な特徴
-
デイケア「エスポワール」
「エスポワール」はフランス語で「希望」の意味です。
<デイケアとは?>
好きなプログラムを行いながら自分と向き合い、人との交流やグループ活動を通して自分らしく社会参加していく方法を考えるところです。
<目標・目的>
・居場所づくり
・生活のリズムを整える
・人と上手く付き合えるようにする
・病気の再発をふせぐ
・働けるようになる
<「エスポワール」の特徴>
メンバー主体の活動を行っています。
地域密着型のデイケアです。
<理 念>
メンバー主体での活動を行う。
地域密着型
<楽しさ>
人間関係が良好であること。メンバー同士が仲良く、その人にあった居場所としての楽しみが持てる場となっている。常に居場所がある。ピュアの力がある。相乗効果(和やかな力の中にある)があり、役割が出来ているエンパワメント力。メンバーとスタッフが一緒に来月のプログラム内容を作る。メンバーが意見を言える環境な為、スタッフと一緒に楽しむ。
〔ご案内〕
✰開所日
週5日(月~金、祝日を除く)の9:30~15:30が活動時間です。
✰ご利用について
主治医にご相談ください。主治医の依頼によって、デイケアスタッフが説明および通所手続きを行います。他の医療機関に通院中の方もご利用できます。メンバー様随時募集中です。希望の方はスタッフに気軽にご相談ください。
✰費用
各健康保険が利用できます。自立支援医療を使えば昼食代込みで1日660円です(新規の方は710円)。収入によって月の限度額が決まります。限度額を超えればその月は何回通っても無料です。生活保護の方は無料で利用できます。詳しくはソーシャルワーカーにご相談下さい。
✰担当スタッフ
医師、看護師、精神保健福祉士、作業療法士などが担当します。 -
訪問看護のご案内
■ 精神科訪問看護とは
退院された患者様や外来通院の患者様が、家庭や地域社会で生活できるように援助することを目的とします。看護師・精神保健福祉士・作業療法士等のスタッフが皆様のご家庭を訪問し、様々な生活の相談にのることや家庭・地域で生活しやすいように支援をするなどのお手伝いをさせて頂いております。
■ 具体的な内容としては
・薬や病気に関すること
・炊事、洗濯、掃除等家事に関すること
・食生活の栄養バランスについて
・余暇の過ごし方や、生活リズムの整え方
・就労に関すること
・人間関係、近所づきあいの方法
・社会資源の利用の仕方
■ 対象者
患者様・ご家族様が希望され、主治医もその必要性を認めた方が対象となります。
■ 精神科訪問看護を利用するには
主治医又は医療相談室にご相談ください。
主治医の依頼によって、相談員が説明や日程調整等を行います。
希望の方はスタッフに気軽にご相談ください。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
14:00-17:00 | 〇 | 〇 | ||||||
受付は午前8:30~12:00/午後13:30~16:30 水曜午後は物忘れ外来 |
住所・アクセス
住所 |
〒294-0036 千葉県館山市館山183 |
---|---|
アクセス・行き方 | (鉄道) JR内房線館山駅より 〔タクシー〕西口から7分 〔バス〕東口からJRバス関東1番のりば洲の崎方面(坂田まわり)に乗車、「館山小学校」停留所下車 (車) 富浦インターから20分 (高速バス) 東京より館山へ「房総なのはな号」利用 (フェリー) 久里浜より金谷へ「東京湾フェリー」利用 ○金谷から車の場合:国道127号線を南下 ○金谷から電車の場合:JR内房線「浜金谷駅」利用 |
院長紹介

院長:田村 利之(理事長)
当院は昭和34年に開院以来、” 社会とのコミュニケーションを重視した精神医療 “を基本理念として医療活動を続けてきました。
近年、精神医療も、さまざまな療法や治療薬の研究開発で飛躍的に進歩しています。その一方で、現代社会はさまざまな不安やストレスを生み、人々のメンタルヘルスに対する関心とニーズは急速に高まっています。
こうした精神医療の進歩や社会の変化を踏まえ、より地域や利用者の立場にたった医療環境を整えるため、「地域に根ざした、より開かれた精神医療の充実」を理念として平成15年9月にベッド数267床、延べ床面積約6,900平方メートルの新病棟を建築しました。
新病棟は、診療や療養のための設備を充実させることはもちろん、より開かれた精神医療を目指すという私たちの理念を随所に取り入れ、光あふれ、明るく開放的な空間設計となっています。 さらに、退院後も安心して自宅での生活が送れるように、精神科訪問看護、デイケアなどのソフト面も充実しました。
今後も、地域に根ざした、より開かれた精神医療という私たちの理念に基づき、まごころをもって精神医療の充実に努めていきます。
基本情報
施設名 | 田村病院 |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0470221370 |
メールアドレス | tamura.hp1936@amber.plala.or.jp |
住所 |
〒294-0036 千葉県館山市館山183 |
HP | http://nanyoukai.info/tamurahospital/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |