しん漢方心療クリニック

star主な特徴

  1. JR久留米駅

    徒歩30秒の隣接するビル内にあるので雨に濡れずにお越しいただけます。

  2. メンタルヘルスケア

    ストレスによる心身の反応に気づき、ストレスと上手に付き合うお手伝いをします。

  3. 漢方治療

    不眠、イライラ、食欲不振、風邪、鼻炎、めまい、便秘、冷え性、不妊、むくみ、肥満、なんでもご相談下さい。

  4. 鍼灸

    全国的にも珍しい当院の特徴です。
    痛みは殆どなく、様々な病気、美容や健康増進に効果があります。

event_note診療時間

時間
9:00〜12:30
13:30〜18:00
13:30〜19:30
火曜午後は19:30まで診療
休診日:水曜午後、土曜午後、日曜・祝日

location_on住所・アクセス

住所 〒830-0022
福岡県久留米市城南町2-30
クリーンリバービル3F
アクセス・行き方 JR久留米駅・まちなか口(東口)から
タクシーのりば方向へ徒歩すぐ(30秒)クリーンリバービル3Fにございます。
雨に濡れずにお越しいただけます。

お車の方
久留米駅に隣接した東西の立体駐車場と提携しています。

school院長紹介

院長:沈 龍佑

当院は、根拠に基づいた現代精神医療を提供することはもちろん、免疫調整や体質改善に優れた効果を発揮する東洋医学の力を最大限に利用し、皆様のメンタルヘルスの維持・増進に尽くすべく、令和3年5月に開院しました。慣れ親しんだ久留米の地で開院できたことを嬉しく思います。今後も諸先輩方に指導を仰ぎ、成長していきたいと存じます。

私は鍼灸師として東洋医学の道に足を踏み入れ、医学部入学後は西洋医学と漢方を中心する東洋医学を学びました。近年は東西の精神療法等も学び、また、バイオサイエンス的視点から東洋・西洋医学研究に取り組んでまいりました。東西どちらの医学が優れているというのではなく、相補的な関係です。両者の優れた部分を効果的に使いこなしご提供することが当院の役目だと思っております。

心と体は繋がっており、様々な症状が併存しています。どんな些細な症状でも遠慮なくご相談ください。
小さな症状を見逃さず丁寧にケアしていくことが、心と体の不調を癒す近道になります。

個々の状況に適応しようと苦闘する患者さんに寄り添い、支援してまいります。どんなことでも相談してください。対話を通して、一人一人の問題解決法をゆっくり考えていきましょう。適切な治療法を共に探し、症状を軽減させ、悩みや不安に対する抵抗力を身につけましょう。

風邪、頭痛、肩こり、腹痛、冷え性、便秘、食欲不振、だるさ、めまい、耳鳴り、むくみ、鼻炎、アレルギー、月経不順、更年期症状、男性更年期症状、湿疹、皮膚炎、乾燥肌、頻尿、残尿感、イライラ、不眠、神経痛、肥満などでお悩みなら、当院の医師、鍼灸師にご相談ください。西洋医学+東洋医学による幅広い治療法をご提供できます。

東洋医学の魅力は、漢方薬や鍼灸治療により、生体が持つ病気に対する耐性や反発力を刺激して、定常状態(治癒)に導くところにあると思います。予防医学的にも優れた効果があります。
当院では、現代医学と漢方、鍼灸、食事療法や運動療法も含めたトータルヘルスケアをご提案します。
皆様の心と体の健康作りのサポートを、当院にお任せください。

経歴

1996年 明治鍼灸大学 卒業
2009年 久留米大学医学部医学科 卒業
2009年 九州医療センター
2010年 九州大学病院
2011年 久留米大学病院精神神経科
2012年 飯塚病院精神神経科
2013年 松岡病院精神神経科
久留米大学医療センター先進漢方治療センター
2014年 公立八女総合病院精神科 医長代行
2015年 おおりん病院精神科
2016年 久留米大学大学院医学研究科 薬理学講座
社会保険田川病院、大貞病院 非常勤
2019年 医療法人アプライドバイオファーマティック
久留米臨床薬理クリニック 所長・理事長

home基本情報

施設名 しん漢方心療クリニック
診療科目
  • 心療内科
  • 精神科
  • 老年精神科(物忘れ外来)
対応疾患
  • うつ病
  • 双極性障害(躁うつ病)
  • 統合失調症
  • 睡眠障害
  • 適応障害
  • 強迫性障害
  • 不安障害
  • 依存症
  • 認知症(物忘れ)
アピール
  • 土曜診療
  • 19時以降診療
  • オンライン予約(初診&再診)
  • 完全予約制
  • カウンセリング
  • オンライン診療
  • 駅徒歩5分圏内
  • 駐車場有
  • バリアフリー
電話番号 0942806774
住所 〒830-0022
福岡県久留米市城南町2-30
クリーンリバービル3F
HP https://shin-kampo-mental.com/
ブログ https://shin-kampo-mental.com/blog/
SNS 無し

questionよくある質問

  • 当院は完全予約制です。初診の方は電話でご予約下さい。その際に簡単に症状等についてお聞きします。わからないことがあれば、電話でお聞きください。

  • 当日に空きがあれば可能です。

  • 健康保健証(マイナンバーカード)
    紹介状(お持ちなら)
    各種公費医療受給証
    お薬手帳
    問診票
    問診票をあらかじめ記載してお持ちいただければ、診察までの時間が短縮できます。

  • JR久留米駅の東西にある立体駐車場にお駐めいただけます。1時間の駐車券をお渡しします。

  • はい、可能です。

  • はい、相談は可能です。ただし初診の場合は自費となります。ご了承ください。

  • 医師による通院精神療法とは別に、心理士によるカウンセリングを受けられます。

  • 通院先の先生とよくご相談の上、紹介状を書いてもらうことをお勧めします。

  • 髪の毛と同じくらいの細さの針をツボに軽く刺入し、人に備わる自然治癒力を刺激します。あまり痛みは感じません。また針に電気刺激を加えることもあります。瘀血と呼ばれる病態には吸玉療法も行います。
    その他にも身体を温める治療(ホットパック、遠赤外線治療)、手技療法等も組み合わせます。

  • 初診時には60分ほど時間をいただき、ゆっくりお話しを伺いたいです。

  • 初診時は、3割負担の方で2,500円~5,000円ほどです。心理検査や血液検査などで変わります。

  • 1~4週間毎の通院になることが多いです。
    再診の方の医療費の負担は3割の方で1,500円程度です。諸検査により変動します。
    通院が長期になる方には、負担軽減のため通院費を1割負担とする制度(自立支援医療)もあります。ご相談ください。

  • はい、可能です。詳しくはスタッフにお尋ねください。

keyboard_arrow_up