ただ話を聞いてほしい
40代 女性

動物病院での行き違い

visibility43 chat1 personちびちゃん edit2025.08.16

狂犬病ワクチンを打ちに行きました。爪切りと肛門腺絞りを書いて枠に収まりきれなかったので「狂犬病」「ワクチン」と2段に分ける形で書いたのもあったのでしょうが、打つ時に2本注射器を用意されたので「狂犬病ワクチンはいつも1本なのに今日は2本ですか?」と尋ねて先生が「問題ないですよ」といったので安心していたら混合ワクチンを打たれていました。混合ワクチンは初めてでしたし、説明もなかったので、支払いを求められたので「こちらは聞いてません」と話した所、じゃあ支払いは良いですと言われました。長いお付き合いの所なので黙って支払った方が良かったのかモヤモヤしています
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh45分前
    メンバー
    アムリア 30代 女性
    こんばんは、ご相談内容を拝見しました。
    狂犬病ワクチンを打つ予定だったのに、混合ワクチンが打たれていたことに驚かれたのは当然のことだと思います。ペットの体調も心配になりますし、説明がないまま進んでしまうと、長く通っている動物病院に対しても不信感を抱いてしまいますよね。
    ちびちゃんさんは、単なる「ワクチンの間違い」ではなく、病院との信頼関係や、自分の対応の仕方についても葛藤を感じていらっしゃるのではないかと感じました。
    混合ワクチンが初めてだった場合は、納得できるまで質問しても大丈夫です。「なぜ混合ワクチンだったのか」「なぜ注射が2本だったのか」など、遠慮せずに確認してよいと思います。
    動物への医療行為は、専門の獣医師にしか分からないことも多いです。だからこそ、飼い主として納得できる説明を受けることはとても大切です。
    今回のモヤモヤは、事前の説明がなかったことによる不信感や、自分の意思が尊重されなかったように感じたことから生まれたのかもしれません。そして、支払いの場面でも納得できないまま終わってしまったことが、心に残っているのではないでしょうか。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up