西国分寺しろくまクリニック
edit最終更新日:2023.03.05
主な特徴
-
不登校やひきこもりに特化
不登校やひきこもりに特化したクリニックです
-
地域の支援者とも連携
保健所や市の障害福祉課など、地域の支援者とも連携しています
-
精神科専門医・指導医の院長が診療
日本精神神経学会 精神科専門医・指導医の院長が診療いたします
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
14:00~17:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
※一部の最終受付は12:00、二部の最終受付は17:00までとなります。 |
住所・アクセス
住所 |
〒185-002 東京都国分寺市泉町3-37-25-3F |
---|---|
アクセス・行き方 | JR中央線・武蔵野線「西国分寺」駅より徒歩2分 |
院長紹介
院長:蓮田 秀昭
私は幼少期より内向的な性格で、なんとなく生きづらさを抱えて学生生活を送ってきました。
精神科医となり、不登校で苦しい思いをしている子供たちや、ひきこもりで辛い思いをしている方の診療に携わる中で、より身近な所で支えになりたい気持ちが強くなり、この度、西国分寺しろくまクリニックを開院させて頂くことになりました。
不登校やひきこもりといった現象を引き起こす要因は様々で、お薬による治療が効果的な場合もあれば、お薬の治療だけではどうにもならず、心理面でのケアや、周囲のサポート体制の調整が重要になる場合も多々あります。
問題を長引かせているメカニズムは様々であり、個々のケースに合わせた支援プランの構築が大事です。
不登校やひきこもりに特化した医療機関は少なく、どこに相談していいかも分からずお困りの当事者の方やそのご家族が多くいらっしゃると思います。
そのような方々に個々のケースに合わせた適切な精神科医療を提供できるように努めてまいります。
経歴
久留米大学医学部医学科卒業
東京都立松沢病院 初期臨床研修医
東京都保健医療公社荏原病院 精神科
東京都立小児総合医療センター 児童・思春期精神科
医療法人社団 根岸病院 精神科
西国分寺しろくまクリニック開院予定
基本情報
施設名 | 西国分寺しろくまクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0423138820 |
住所 |
〒185-002 東京都国分寺市泉町3-37-25-3F |
HP | https://nishikoku-shirokuma.clinic/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |