竹内スリープメンタルクリニック
edit最終更新日:2023.03.17

主な特徴
-
睡眠専門外来
当クリニックは、富山ではじめての「睡眠専門外来」を設け、睡眠障害と一般精神神経科治療を行っております。
睡眠障害は多くの場合、精神的な要素が原因として含んでいることがあり、私たちは、こころと睡眠の両方からのアプローチをさせていただいており、地域の皆さまの心と身体の健康を全力で支えていきたいと考えております。
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
14:30~17:00 | 〇 | |||||||
14:30~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
休診日: 日、祝、木 備考: 土曜午後はご予約の方のみ受入、17時まで 当日受診の場合は、必ず電話で診療状況を確認、予約の上、ご来院ください。 臨時で休診となる場合がございます。電話やホームページで確認の上、ご来院ください。 休診日・診療時間は、変更になることがあります。詳しくはお問い合わせください。 予約をキャンセルされる場合には、なるべく早くお電話でご連絡いただきますようご協力をお願いいたします。 |
住所・アクセス
住所 |
〒930-0019 富山県富山市弥生町2丁目4₋22 |
---|---|
アクセス・行き方 | ・電車でお越しの方 富山地方鉄道「稲荷町駅」から徒歩約10分 |
院長紹介

院長:竹内 正志
竹内スリープメンタルクリニックは富山ではじめての「睡眠専門外来」を設け、地域の皆さまの心と身体の健康を全力で支えていきたいと考えております。
眠れない、寝た感じがしない、早く目が覚めるなど、睡眠障害は長く続くと、生活に支障が出ます。
からだの声を聞きながら無理なく改善していきましょう。
自分ひとりが抱え込んでいませんか?
こころが息苦しく感じた時、無理せず、当クリニックにお気軽にご相談ください。
スタッフ一同努力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
経歴
平成14年 富山大学卒業
平成14年4月 富山大学神経精神医学教室入局後、
富山大学付属病院神経精神科
平成14年10月 富山市民病院精神科
平成16年6月 市立砺波総合病院精神科
平成17年4月 富山大学付属病院神経精神科
平成18年10月 独立行政法人国立病院機構北陸病院
平成24年10月 かみいち総合病院精神科
平成27年11月 竹内スリープメンタルクリニック開業
あわせて富山大学付属病院神経精神科
診療指導医として勤務
基本情報
施設名 | 竹内スリープメンタルクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
対応疾患 |
|
アピール |
|
電話番号 | 0764441311 |
住所 |
〒930-0019 富山県富山市弥生町2丁目4₋22 |
HP | https://www.takeuchi-sleep.jp/ |
ブログ | 無し |
SNS | 無し |
よくある質問
-
初診時は、医師の診察の前に臨床心理士による事前問診がありますので予約時間の30分前までにご来院いただいています。
ご来院・事前問診からお帰りいただくまでに1〜2時間程度かかります。 -
心療内科・精神科の診療報酬は内科・外科などに比べて診療報酬が安く設定されていますのでご安心ください。診療代は全国共通料金です。
-
健康保険証を使った場合、病名など医療機関での診療情報は保険者(保険証に記載の発行元)に医療機関の作成する診療報酬明細書として伝わります。しかし、個人情報は通院されていることを含め、当クリニックではご本人さまの同意なしに会社や他者に開示することはありません。
保険者から勤務先への情報開示に関しては、勤務先と保険者との間での規定によりますので、勤務先または保険者に直接お問い合わせください。
なお、保険を使わず自費医療を選択される場合は、保険組合に知られることはありません。 -
心療内科・精神科の診察は問診が中心です。患者さまの背景や症状をしっかりとお伺いし、お一人お一人に合った治療を行います。 治療法はお薬による治療と、医師による精神療法(お話を伺う)ことが中心となります。
場合によっては心理検査をすることがあり、初診時には時間がかかることもあります。 -
未成年の方が受診をされた際には、受付時に年齢確認をさせていただき、当クリニックが児童・思春期外来の専門ではないことをお伝えしております。そのうえで診察をご希望の場合におきましても、診察時に医師より当クリニックでは対応が難しいとお話をさせていただく場合がございます。
-
すでに他の心療内科および精神科医療機関を定期的に受診されている方は、当クリニックへの転院を希望される場合、通院中の医療機関の紹介状とお薬手帳をお持ちいただくことを原則とさせていただいています。また他科の医師より精神科・心療内科受診を勧められた場合につきましても可能な限り紹介状をご持参ください。
-
初診の方は完全予約制となっております。事前にお電話でご予約いただくようお願いいたします。
-
特に土曜日は仕事で時間の都合の付きにくい方や学生の皆さんで大変混み合いますので、可能な限り平日の受診をおすすめしております。
-
成人の方は、ご本人さまへの確認事項などがありますので、できる限り患者さまご本人が初診のご予約をされますようお願いいたします。
-
開院時間の9時前後は電話が集中しやすくなっています。
つながらない際は、お手数ではございますがお時間をおいておかけ直しいただきますようお願いいたします。 -
診療の内容はその方の個人的な情報ですので医師はそのことを他の方にお話しをすることは原則として禁じられています。
したがって、ご家族といえどもお話しは出来ないことになっています。ただし、ご本人と同行されそのことに対し同意がいただける場合か、または同意書でご本人の同意を確認できる場合には口頭でお話しします。
ご家族以外の場合、例えば職場の上司の方などでも同様です。 -
患者さまご本人の同意があれば、診察に同席いただくことは可能です。
但し、予約診療のため、突然のご来院の場合はゆっくり時間が取れない場合がありますので、次回以降の診察予約時に、必ず患者さまご本人よりご家族が診察に同席なさる旨をお知らせください。 -
患者さまご本人の同意があれば、ご家族のみでご相談にお越しいただくことも可能です。
その場合は、必ず同意書をご持参下さい。同意書がない場合はいかなる場合でも対応出来かねますので、ご了承下さい。 -
窓口でのお支払いにクレジットカードがご利用いただけます。
-
富山県精神科救急情報センターまでご相談ください。
Tel:076-433-3996
https://www.pref.toyama.jp/120501/seishinkakyukyu.html
緊急性が高く、診察が必要と判断された場合は、当番の医療機関(精神科病院)を紹介されます。 -
当クリニックに救急・入院設備はありません。そのため対応できかねる症状や状態がございます。その場合は医師より対応困難である旨をお話させていただいております。また場合によっては、病床のある精神科病院をご紹介させていただきます。