一緒にお話したい
30代 男性

マッチングアプリのデート日程について

visibility41 chat1 personKs edit2025.08.12

現在、マッチングアプリで1回目のデートを行なった女性と2回目のデートのアポを取れました。しかし、先方からの提示の日程が3週間後と少々先の日程です。かなり性格含め気の合う方だった為、出来ればお付き合いを出来ればと思っているので、もう少し近い日程で食事のアポを取れないかと思ったのですが、2回目の日程を向こうから提示頂いた事もあり、あまりガツガツ行かない方が良いのではという思いも有ります。世間一般的な感覚で結構なのですが、この状況で有れば、素直に3週間後の2回目デートまでお誘いしない方が良いのでしょうか?(そもそも3週間後のデートは脈なし?でしょうか)
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh2時間前
    メンバー
    りり 10代後半 女性
    初めまして。相談員のりりです🌸
    ココトモに相談してくださり、ありがとうございます。

    1回目のデートで性格も含めてとても気が合うと感じられたこと、そしてできればお付き合いにつなげたいというお気持ちが強くある中で、2回目の日程が3週間後と少し先になってしまったことに不安や迷いを感じているのですね。
    向こうから日程を提示してくれたからこそ、その間にこちらからもう一度誘っても良いのか、ガツガツして見えないか、という悩みも重なっているとお見受けします。

    3週間後という間隔が「脈なしなのでは」と感じるくらい不安に思ってしまうのは、その方との関係を大切にしたいお気持ちが強いからこそだと思います。
    3週間という期間について、相手の事情や状況で思い当たることはありますか。
    相手から3週間後の日程を提示されたことには、何か事情や理由があるのかもしれませんね。
    そのため、無理に早めの予定をお願いするよりも、いったん提示された日程を大切に待つという選択も安心につながると思います。
    2回目のデートが決まっているというのは、少なくとも完全な脈なしではないサインだと思います。もし本当に脈がなければ、そもそも次の約束はしないことが多いですから。
    デートまでの間は、LINEや電話などで少しずつやり取りを重ねることで、距離感を保ちながら関係を温められるかもしれませんね。
    頑張ってください。応援してます💪

    相談したいことがあればいつでも待ってます🌸

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up